Entries
深夜食堂 第9話と第10話
かなり遅くなってしまいましたが、ようやく録画を見ることができました~
最終話に至っては、見るのが勿体無くて延ばしてた…というのも少しあったり(笑
<第9話>
朝の6時を回ったころ、“深夜食堂”に老婦人・八千代(りりィ)がやって来る。
八千代は巡業先から帰ってきた常連客のマリリン(安藤玉恵)と顔を合わすなり意気投合。
「マリリンちゃんの踊りが見たい」という八千代の一言で、二人は後日、深夜のクラブへ繰り出す。
(webザテレビジョンより)
最初はダンサーだとしか言わず、本職を隠していたマリリンだったけど、
八千代さんとの関係が深まることで、ストリッパーである真実を話すことが出来て。
馬が合っている二人の談笑シーンは見ていて気持ちよかったな~
で、少しした頃、マリリンの同期の風間と偶然店でバッタリ会っちゃうわけですが。
ただでさえバツが悪いと思っちゃって萎縮するマリリンなのに、彼が嫌味たっぷりな言葉を吐いて…
かなりイラっとした所だったんですが、
八千代さんがピシャっと一喝してくれてスッキリした~!
なんだか、マリリンと一緒に心が救われたような気になりましたわ
“ローズ美千代”として40年ほど前に一世を風靡したストリッパーであった八千代さん。
彼女の言葉には迷いが無くて、潔くて、だからこそ説得力があって。
世の中のイメージとか建前上は、なかなか難しいことだけど
どんな仕事をしていようと、本人に誇りがありさえすればカッコいい。
わかってくれる人にわかってもらえれば良いんだなぁと、改めて励まされた気がしますわ~
「うちの店の暖簾くぐるんだったら、肩書きなんて置いてきな」
外にいた風間たちにお水?を渡し、たしなめるマスター…
か、かっこよすぎですから!!!
休暇から戻ったマリリンは吹っ切れた笑顔で舞台に立っておりました。
アジの開きにかけたご開帳のオチも決まりましたね(笑
“川は皮から、海は身から”は初めて知りましたよ~!
ぜひ、これから実行してみようと思います
<第10話>
いつもは兄貴分の竜(松重豊)と共に店にやってくるゲン(山中崇)が、一人で“深夜食堂”に来店した。
ラーメンを注文したゲンは帰り際、マスター(小林薫)に不安げな笑顔を見せて去っていく。
後日、ゲンは敵対する暴力団の若頭を刺し、姿を消してしまう。
(webザテレビジョンより)
唐突に占いをしてもらうカタギリの姿…前々世で人を殺めてる?と意味深なスタートでしたよ~
その次に見てもらっていた客がゲン。
後々考えると、占いは当たっていたわけですねぇ。
「めしや」に来たゲンはラーメンを頼むも、海苔がのっていないことにブーイング。
しかも猫舌なのね~
「今度はちゃんと海苔のっけてやるから」
優しいマスターの言葉に、不安げな笑顔で返したゲン…
その後、包丁を持って挙動不審?!なゲンの姿が
どうやら以前竜ちゃんがやられた時の落とし前をつけたってことらしいんだけど、
本人はそれ以降行方を眩ましてしまうのでした
竜ちゃんのところに来たのは警察で(最初わからなかった…
ゲンに出頭するように言いにきたのね~。
結局、竜ちゃんに世話かけちゃって、困ったことになっちゃって…
と、そこに一枚のハガキを持って「めしや」を訪れた少年、健太。
「お父さんに会えると思って」って、マスターがお父さん?!(最終回だし??←爆)
とか一瞬思っちゃったですよ~
カタギリの隣でピーナッツ仕分けをする健太を、見守るように会話するお客たち…
そこに占い師の方も来て、彼女もラーメンを頼み、しかも猫舌。
小寿々さんの店に来た、ラーメンを注文したという客も猫舌だったと思い返したマスター、
向かって見ると、そこにはやっぱりゲンがいましたよ~
「やっちまったことは無かったことにできない」
「大事なのは、その後どうするかだ」
ゲンを戒めたマスターは、去ろうとするゲンに、ラーメンを食べていけ、と。
「今日はちゃんと、海苔乗っけてやるから」
くぅ~マスターの言葉にはシビれます。。。
店にいたお客たちが眺めていたハガキを見て、健太が自分の息子だと気付いたゲン。
「初めまして…食べたい物ありますか?」
急~に敬語になるから笑ったぞ(笑
二人で並んで食べたのは、サッポロ一番!
鍋の中でほぐされるあの麺の感じが、めっちゃうまそぉーー
危うく夜中にキッチンに立ってしまうところだったわ(苦笑
店を出て行くゲンに、また手紙を書くと健太。
住所はどこ?という問いかけに、
「今まで通り、ここでいいよ」
とマスター。
なんと頼りになること…ステキすぎますわ~
少し日が経ち、クリスマスを祝う客が集う「めしや」。
執行猶予がついたゲンと竜ちゃんが、どっさりとカニの差し入れを持ってきて。
焼きガニがまた美味しそう~!!
“サイレント・ナイト”って、確かにね(笑
そして常連だったカタギリが旅に出る?
これまでのツケを支払い、
「その傷の落とし前、必ずつけますから」
「世の中は 流離い迷って 戻り川。人生、舐めんなよ」
えーっ?!過去にこの二人に何が…気になるわ~
ラスト、「いらっしゃい。メニューになくても、出来るものなら何でも作るよ」
視聴者視点でのマスターの問いかけが良かった
「えーと、じゃあ、どうしようかな…」
ホント、自分だったら何頼むんだろうなぁ??
この店だったら何度も通っちゃうだろうから、とりあえず最初は豚汁定食かなー
エンディングでは、健太へのハガキの内容とか、落花生とか
コネタもきちんと見せてくれたし、やっぱり見終わった後にホワーっと温かくなれました。
ほとんどの回をリアルタイムで見ていたんですが、寝る前に心が穏やかになれて(笑
本当に良いドラマでしたわ~
原作はまだ続いてるし、いつかまた、ひっそりとでも開店してほしいです。
とりあえず、今日のお昼はラーメンだ!!
4件のコメント
- 2010-02-22 07:56
- 編集
「めしや」でマスターに作ってもらうとしたら
私もやっぱり最初は豚汁定食かな?
それからビールを頼んで…って感じでしょうか(*^_^*)
粋で人情のあるマスターのセリフに
最後の2話はやられてしまいました。
いいドラマでしたね~。
最初の話と最終話が繋がっていたのも
いい“シメ”だったと思います♪
- 2010-02-22 17:07
- 編集
*きこりさん*
>それでも、誇りをもって生きてきたんだろうな~って思わさせてくれる言葉でしたよね。
そうですよね…今となっては、少しは緩和されたんでしょうけど
八千代さんの頃は確実にもっと厳しかったですよねぇ。
職業に関係なく、八千代さんの在り方を見習いたいと心から思いましたわ~

>私も、え~?!いくつの時の子?とか思っちゃった・・(笑
>で、マスターも頭の中でカウントしてたし・・・
あはは~

まさかなーと思いつつも、当のマスターが無言で固まったのが可笑しかったです(笑
>つっぺさんはちゃんと深夜に見てたのね。
>なんか穏やかないい気持になって寝付けそう・・・
録画した回でも、雰囲気に浸るため?に夜遅めに見てたんですよね~
妙なこだわり…

夜中に反比例して沸く食欲には困ったけれど(苦笑
寝る前に優し~い気持ちになって寝られたのは良かったです

>ラストのマスターの「いらっしゃい」・・・着ボイスで欲しいぐらいですよ~
>いつかまた深夜に、開店して欲しいですよね。
着ボイス!欲しい~!!
「あいよ」もいいですよね~ 配信してないのかなぁ…

「めしや」の雰囲気にどっぷり浸かってしまっていたので、未だに
木曜日になると「もう終わっちゃったんだっけ~」と思っちゃいます。
しっぽりと、いつかまた開店して欲しいです~

- 2010-02-22 23:27
- 編集
*ミマムさん*
>私もやっぱり最初は豚汁定食かな?
>それからビールを頼んで…って感じでしょうか(*^_^*)
まず定番を味わっておきたいですよね~

あそこで飲むビールも、格別に味わい深そうで…
あぁ~想像しただけで幸せな気分に(笑
>最初の話と最終話が繋がっていたのも
>いい“シメ”だったと思います♪
最初、第一話のことを忘れていたので、途中から思い出して
繋がった時は「あぁー!」ってなっちゃいました

全体を通してお客さん同志も繋がっていたり、
本編の他のコネタもキチンと見所があるのが嬉しかったです。
マスターの粋な名言集にはホント痺れました…
胸の中に永久保存しておきたいですわ~

- 2010-02-22 23:29
- 編集
コメントの投稿
4件のトラックバック
「深夜食堂」 第10話(最終話) ラーメン
- 2010-02-22 07:31
- 発信元 : トリ猫家族
「深夜食堂」 第9話 アジの開き
- 2010-02-22 07:32
- 発信元 : トリ猫家族
深夜食堂 第9話 第10話(最終話)
- 2010-02-22 17:06
- 発信元 : 塩ひとつまみ
(ドラマ) 深夜食堂 第十\話 「ラーメン」
- 2010-02-25 00:46
- 発信元 : ゼロから
- トラックバックURL
- http://hibiyuru.blog10.fc2.com/tb.php/386-85ac7b35
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
そうなんですよね。
昔だから偏見も強かっただろうし、悔しい思いや悲しい思いもしたでしょうに・・
それでも、誇りをもって生きてきたんだろうな~って思わさせてくれる言葉でしたよね。
>「うちの店の暖簾くぐるんだったら、肩書きなんて置いてきな」
決まった!って感じですよね~!!
あの場では黙っていて、外でクールダウンした後にスッと言ってくれる。
かっちょええわぁ・・・
>マスターがお父さん?!(最終回だし??←爆)
私も、え~?!いくつの時の子?とか思っちゃった・・(笑
で、マスターも頭の中でカウントしてたし・・・
>危うく夜中にキッチンに立ってしまうところだったわ(苦笑
危ない、危ない・・・(笑
よく夜中ラーメンの誘惑に勝ちましたね~
鍋からすぐ食べたいってわかります。あの瞬間がうまそうなんですよね~
>寝る前に心が穏やかになれて(笑
本当に良いドラマでしたわ~
つっぺさんはちゃんと深夜に見てたのね。
なんか穏やかないい気持になって寝付けそう・・・
ラストのマスターの「いらっしゃい」・・・着ボイスで欲しいぐらいですよ~
いつかまた深夜に、開店して欲しいですよね。