fc2ブログ

Entries

銭ゲバ 最終話

“金持ちになって幸せになるズラ”

柱に刻まれた文字を前に、ダイナマイトの導火線に火をつけた風太郎
「わーかったよ…」
この台詞の意味が、最後にわかるわけですが…
小屋の中が煙っていく中、火は着実に導火線上を走っていき、
風太郎の目には歪んだ“幸せ”の文字が映っていたのでした。

唐突に始まったのは、健蔵が変わってしまう以前の生活の回想?かと思っていたら、
どうやらこれは風太郎の思い描いた幸せな人生の映像だったようで…

同級生のみんなと普通に部活動をし、遊ぶ約束で盛り上がり、帰るとご飯はハンバーグ。
お小遣いは小学生らしい無駄遣い。
桃子は病気でもちゃんと薬を飲んでいる。
健蔵が仕事帰りについついゴルフクラブを買ってきちゃったりする。
健蔵と夕暮れの中キャッチボール。風太郎は野球部のエース。
桃子の病気の手術は成功。
拾った財布を宏兄ちゃんと届け、それを褒める警官の荻野。
大学合格発表で茜に出会い、二人とも合格。
受かった喜びで地面に寝ていた枝野とは良い友人に。
合格を家族で祝う食卓。
工事現場でバイトをし、先輩の寺田を持て余しつつ。
行きつけの洋食屋には伊豆屋のみなさん。真一は相変わらずだった
茜と付き合い、緑に紹介され、合格点をいただき、
父への結婚のあいさつ、お土産はマカロン。
仕事でもらった初任給で健蔵に奢り。
そのお店では春ちゃんがバイト。
みんなに祝福され、茜と結婚。
仕事のグチを緑にこぼし、酔っ払いの二人。
茜の出産、二人の赤ちゃんの誕生。
出勤時に見送ってくれる自分の家族…それを見守る風太郎の柔らかい笑顔

風太郎が求めていたものは、ごくごく平凡とも言える、誰もが想像し得るような幸せでした。
決して特別抜きん出たものを望んでいたわけじゃなかった。

これまで散々悪のかぎりを尽くしてきた風太郎が、まさかこんな理想を思い描くなんて…
意外というか想像もしてませんでしたよ。。。
死を目前にして、自分の本当に欲しかったものがわかった風太郎…
初めて濁りの無い純粋な想いを持つ自分自身を認めたのね

導火線の火が自分に迫ってくるにつれ、死の恐怖がリアリティを増していき…
「あぁーーー!行くぞ!死ぬぞ!!」
「緑ーー!開けろーーー!!」
小屋から出ようとしたり、必死に唾で火を消そうとする風太郎。

ここでの演技には本当に凄まじかったです。
生きることへの執着、死への恐怖だけが風太郎をコントロールして…
これが最後の最後に風太郎が人間に戻った姿だったのかもしれません…

止めに入るかと思っていた緑ですが、時に嗚咽をもらし涙を流すも、
約束通り、始終外で見守っていたのでした。

目に映った爆発。
ものすごい爆風。
それは風太郎の死の瞬間。

その時、健蔵も別の場所で何かを感じていました。

どこからともなく飛んできた1円玉は、緑の足元に落ち…
それを拾って、ギュっと握り締める緑。

伊豆屋には風太郎から送られたお金が…
一緒に入っていた手紙には、
「べら定食ごちそうさまでした。おいしかったです。」
簡潔だけど、風太郎の持っていた純粋な心が表れている2行の文章
借金を返した伊豆屋の店内には、風太郎の手紙が額に入れられ飾られました。
真一は少しずつでも心を入れ替え、お店を手伝うことにしたようです。

荻野の奥さんは手術をし、健康を取り戻せたようでした。

風太郎の死を知って、居酒屋で向かいの空席に酒をそそぐ健蔵。
「初めてだな、お前と飲むの」
親より先に死んではいけないルールを話したときには、もうこのことを予測していたような健蔵ですが
息子と酒を酌み交わすのは、風太郎と同じく彼の夢だったのかもしれません。

桃子のお墓の隣に建てられた、風太郎の墓前に佇む緑。
「銭ズラ」
拾った1円玉を置き、去っていきました。
風太郎と会う以前とは、大きく変わってしまった緑ですが
彼を理解したことで、彼女はきっとこれから強く生きていくんだろうなーと、去り際を見て思いました。


最後…冒頭の台詞の続きが、明らかになりました。
(全てはメモできませんでしたが

「わーかったよ…わかったって…
それが望みだろ、お前らの…
消えてやるさ、でも俺は間違っていたとは思わない…
地獄に落ちてやるよ…ただな、俺は思うズラ…
この世に生きてるヤツは、みんな銭ゲバだ…
俺が死んでも、俺みたいなヤツは次々生まれてくるズラ…
そこらじゅう、歩いてるんだぜ、銭ゲバは。
じゃあね。」

風太郎の人生が幕を閉じたのでした。。。



死を目の前にした、あの悔やんでも悔やみきれないような表情が目に焼きついています…
風太郎の描いた世界は、同じ時間軸のアナザーワールドのようで
もしかしたらこれが現実になり得たのかもしれない、と
そう考えるだけで胸が苦しくなって涙が出そうになります

それでも、幸せそうな風太郎を、例え創造だとしても見られたのは良かったです。
現実との比較に見ていて悲しくなるというよりは、
ここまで落ちてもそう創造できる風太郎という人間に
最後の最後まで希望を持てたことが嬉しくもあったというか…
でも、この精神力があればやり直せたのでは…と複雑な思いにもなるんですが
自殺というのは悲しいことだけれど、このラストには充分納得させられました。

松ケンをはじめ、キャストのみなさんは
誰一人別の役者さんじゃ違っていただろう、と思えるほど本当に素晴らしかったですし
それぞれの演技が今でもすごく印象に残っていますわ~
役柄ではなく、そこに存在する人物として違和感なく見れましたもんね~!

9時台としては…と最初は引けていた腰も、いつのまにかどっしり据えて見てましたし。
いつのまにか、今期はこのドラマが一番楽しみになっていましたもの~
妥協や逃げを一切感じさせないドラマ作りには感服、
見ているこちらも受けて立つぜ!みたいな気持ちにさせられました(笑

ずっしり、重た~いボディブローのように、見終わった今後も効いていくんじゃないかなと…
でも、なんかイヤじゃないこのダメージ(苦笑
ゆっくり噛み砕いて消化して、自分なりの解釈を見つけたい、そんなドラマでした

8件のコメント

終わりましたね

柱に刻んだ幸せの文字を見ながら想像した別の人生はごく普通の
ものだったけれどキラキラとしていて切なかったですね(涙)
現実に戻っていよいよ死が迫って来た時の風太郎の
生きることへの執着ぶりの凄まじさは見ているのが辛くて。
涙を流しながらも最後までしっかりと見届けた緑さんなら
この先も強く生きて行けますね。
見る度にずしりと重く受けるダメージは強烈でしたが
素晴らしい作品だったと思います^^
  • 2009-03-15 11:34
  • 投稿者 : かえ
  • URL
  • 編集

終ったズラね・・・

想像の世界で伊豆屋がちょっとおしゃれになっているのが笑えた~
>決して特別抜きん出たものを望んでいたわけじゃなかった。
そうなんですよね・・・
普通にがんばれば手が届きそうな、そんな世界を風太郎は望んでいたんだと思うと・・
かけはなれた世界で生きてきた風太郎が哀れで・・・
小さなズレがどんどん、風太郎を平和で穏やかな世界とはかけはなれた場所に運んでしまったんですね・・
>役柄ではなく、そこに存在する人物として違和感なく見れましたもんね~!
ホントにそうでした~!
キャストのみなさんもきっと風太郎として緑としてそれぞれ生ききったんでしょうね。
ドラマなのに嘘が感じられなかった・・・
>妥協や逃げを一切感じさせないドラマ作りには感服、
見ているこちらも受けて立つぜ!みたいな気持ちにさせられました(笑
最初は、こんな企画よく通ったよな~と思ったし、途中でひよって路線変更するんじゃないの~?とか思ってしまいました(汗
でも、最後まで「銭ゲバ」の世界は揺るがなかったですよね・・・
キャストとスタッフのみなさんの強い意志を感じて、敬服しました。
いいドラマだったな~と思います(涙
  • 2009-03-15 13:12
  • 投稿者 : きこり
  • URL
  • 編集

うんうん・・・

めっちゃ重い気分にさせられたけど、その余韻をいつまでも
感じていたいとさえ思ってる自分にびっくりしたりして!
マゾって自覚は全然ないのに・・・(笑)
とにかく驚きの最終回!妄想の世界の風太郎はまさに
普通の青年でしたよねー。
その本質を知るからこそ、風太郎にひどい目に合わされた
伊豆屋さんも、お金を貰った感謝からだけではない
何かを感じて、あの手紙を飾ってるのかなと・・・
普通は、踏んだ足は忘れても、踏まれた足は忘れないと
言いますが、風太郎にひどい目に合わされた人達は
どこか違うような気が・・・憎いはずなのに、何故か憎みきれないという
視聴者同様、複雑な思いを抱いてるような・・・
と、未だに風太郎を憎めず、時が経つにつれ、記憶がもっと
もっと美化されそうズラ(笑)。
そのうち、あたしの記憶の中では、風太郎が描いた幸せの妄想こそが
真実になりそうデスv-356
  • 2009-03-16 00:31
  • 投稿者 : まこ
  • URL
  • 編集

終わり

最終回は傑作でした。
それ以外の各話を見ても最近のドラマに無いものを感じます。
当分の間はこういったドラマは出てこないかな。。。。残念。

それと松山ケンイチ、中高年になっても良い味のある役者になるでしょう。

  • 2009-03-16 22:20
  • 投稿者 : とど
  • URL
  • 編集

*かえさん*

>柱に刻んだ幸せの文字を見ながら想像した別の人生はごく普通の
>ものだったけれどキラキラとしていて切なかったですね(涙)
誰もが描くような普通の幸せすぎて、逆に面くらってしまいましたよ…i-200
でも、その中に生きている風太郎がすごく活き活きして
笑顔がいっぱいで、本当に胸がいっぱいになりました。

>現実に戻っていよいよ死が迫って来た時の風太郎の
>生きることへの執着ぶりの凄まじさは見ているのが辛くて。
あのシーンはお見事としか言いようがない切迫感でしたよね。。。
今思い出すと、風太郎の恐怖を自分も体感していたんだなぁと…
最後の時が刻々と迫ってくるあの絶望感が今も離れません~i-282

>涙を流しながらも最後までしっかりと見届けた緑さんなら
>この先も強く生きて行けますね。
緑はとうとう一人になってしまったけど、その分の強さを得て
亡くなった皆の分の人生を生きていくんでしょうね…
それはそれで過酷な道でしょうけど、あの顔つきを見ていると
絶対に負けずに生きていけると思いました。

>見る度にずしりと重く受けるダメージは強烈でしたが
>素晴らしい作品だったと思います^^
最初の頃はどうなることかと思ってましたけど、
見るたびにのめりこんで行ける作品でしたよね~!
毎回見終わった後に疲れて大変でしたが(苦笑)
得られたものは大きかったと思いますi-228
  • 2009-03-17 09:06
  • 投稿者 : つっぺ
  • URL
  • 編集

*きこりさん*

>想像の世界で伊豆屋がちょっとおしゃれになっているのが笑えた~
あはは!そうそう…洋風で色使いも小洒落た感じになってましたよねi-50
でもべら定食はけっこうそのままだったような…(笑

>普通にがんばれば手が届きそうな、そんな世界を風太郎は望んでいたんだと思うと・・
>かけはなれた世界で生きてきた風太郎が哀れで・・・
>小さなズレがどんどん、風太郎を平和で穏やかな世界とはかけはなれた場所に運んでしまったんですね・・
本当に最初は小さなズレだったんでしょうね。
でも、それを修正できないまま、いつからか戻れないほどになってしまったのか…
もしかしたら、戻れたのかもしれないけれど、風太郎自身がそれを
許せなかったのもあるかもしれませんね…i-181

>キャストのみなさんもきっと風太郎として緑としてそれぞれ生ききったんでしょうね。
>ドラマなのに嘘が感じられなかった・・・
もう、“そのもの”でしたよね~!
考えてみると、誰に対しても感情移入度はそこそこ(苦笑)だったはずなのに
作品全体を通して違和感や物足りなさは一切感じなかった気が…
それもキャストの皆さんとスタッフさんの力ということなんでしょうね~i-234

>最初は、こんな企画よく通ったよな~と思ったし、途中でひよって路線変更するんじゃないの~?とか思ってしまいました(汗
>でも、最後まで「銭ゲバ」の世界は揺るがなかったですよね・・・
>キャストとスタッフのみなさんの強い意志を感じて、敬服しました。
私も思いました(笑)途中で視聴者の反応を見てユルめてしまうんじゃ…と。
こんな風に思ってしまったことを謝らなくては…ゴメンナサイ(爆
最後までまっすぐに銭ゲバ道を貫き通してくれて、本当に感動しましたよ~!!
見て良かったと思えるドラマがまた一本増えて嬉しいですねi-278
  • 2009-03-17 09:11
  • 投稿者 : つっぺ
  • URL
  • 編集

*まこさん*

>めっちゃ重い気分にさせられたけど、その余韻をいつまでも
>感じていたいとさえ思ってる自分にびっくりしたりして!
私もMの自覚は無いのですが…なんなんでしょうね~?(苦笑
こんなにも重くて衝撃的で、普通なら避けて通りたいであろう感覚なのに
妙に浸っていたいんですよね~不思議ですi-229

>その本質を知るからこそ、風太郎にひどい目に合わされた
>伊豆屋さんも、お金を貰った感謝からだけではない
>何かを感じて、あの手紙を飾ってるのかなと・・・
確かに、酷い目に合わされた人たちは風太郎のことを
憎しみの目だけでは見ていないように思えます…
殺されてしまった人たちさえ、風太郎のことを理解してくれてましたしi-238
風太郎の中の善も悪も、自分の中にあるものと同じだと
感じ取った人たちだからこそ、彼と対峙し合う運命になったのでしょうか…

>と、未だに風太郎を憎めず、時が経つにつれ、記憶がもっと
>もっと美化されそうズラ(笑)。
>そのうち、あたしの記憶の中では、風太郎が描いた幸せの妄想こそが
>真実になりそうデスv-356
私も最後まで…もちろん見終わってからも彼を憎めませんi-240
なんか見方間違ってる?と思ったことは多々あったはずなのに(苦笑
あの妄想世界、あれでもう一本作品を作って欲しいくらいでしたもんね~
死を持っても償えないであろうことをしてきた風太郎なのになぁ…
私も既に記憶の美化が始まっているみたいズラ~i-235
  • 2009-03-17 09:20
  • 投稿者 : つっぺ
  • URL
  • 編集

*とどさん*

コメントありがとうございます。
最終回、本当に素晴らしかったですよねi-189

>それ以外の各話を見ても最近のドラマに無いものを感じます。
>当分の間はこういったドラマは出てこないかな。。。。残念。
異色のドラマでしたよね…
このご時世にあえて金や悪をここまで徹底して描くとは…
最近は視聴者の反応で内容を変えたりしてる?と感じるドラマも
増えているので、揺らぐことなく一貫してテーマを描き通したこのドラマは
本当にスゴイ作品だったと思います。

>それと松山ケンイチ、中高年になっても良い味のある役者になるでしょう。
彼の演技を見るたび、底なしの力を見せ付けられるようで驚いています…
年齢を重ねていく毎に色んな役どころで魅せていって欲しいですね~
松ケンを始め、このドラマに出ていたキャストの方みなさん、
今後の活躍が楽しみになりましたi-236
  • 2009-03-17 18:24
  • 投稿者 : つっぺ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

17件のトラックバック

銭ゲバ 第9話 最終回「幸せはどこにあるズラ?」

火がついた導火線を見つめながら  風太郎は幸せな夢をみる。それは  彼が本当に望んでいた世界だったんだろう(涙)  ↓に続く

銭ゲバ

最終回の感想 

銭ゲバ 第9話(最終話)「幸せはどこにあるズラ」

第9話(最終話)「幸せはどこにあるズラ」

「銭ゲバ」 最終回

 さて、ダイナマイトを積んで緑(ミムラ)と最期の旅に出た風太郎(松山ケンイチ)は、あの小屋の前にやって来た。 「緑さん、絶対途中で止めないでくださいよ」 「止めないわよ」 「ありがとう・・・」 小屋に入った風太郎は、体にダイナマイトを巻きつけ、導火線に...

銭ゲバ 最終回

とうとう最終回を迎えた「銭ゲバ」 ある意味すっごく予想通りでしたが、変わった趣向

「銭ゲバ」最終話

最終話「幸せはどこにあるズラ?」 続きを読む。 本家ブログ「またり、すばるくん。」が開きます。 TB及びコメントは、できるだけ本家の...

「銭ゲバ」第8話(最終回)

ダイナマイトを身体に巻き付け、 導火線に火を点けた風太郎が想い描くのは、幸せの幻。 風太郎が行き着く先はどこなのか…?! 平成の問題作ドラマ、ついに緊迫の最終話! さよなら(初回限定盤)(DVD付) 前川真悟 JUGEMテーマ:エンターテイメント

銭ゲバ 最終回 感想

『幸せはどこにあるズラ?』

「銭ゲバ」第9話(最終回)この世界に生きてる奴はみんな銭ゲバだ

お前らが気づかんでいや気づかんフリして飼いならされたブタみたいに生きてるだけの話ズラ ただ俺は死んでも俺みたいな奴は次々に生まれてくるズラ そこら中歩いてんだぜ 銭ゲバは じゃあね

銭ゲバ 第九話 最終回「幸せはどこにあるズラ?」

「緑さん、絶対に途中で止めるとかしないで下さいよ」「止めないわよ」「ありがとう」一人小屋に入った風太郎(松山ケンイチ)は、椅子に座ると導火線に火をつけた。そして、自分の腕を後ろ手に縛る。「分かったよ。」幸せになると、小さい頃涙ながら書いた柱の傷を風太郎...

銭ゲバ 最終話:幸せはどこにあるズラ?

う・・・・・・・・。゚(つÅ`●)っ【糸冬】 何だか、言葉にならないというか、出来ないというか・・・ 風太郎は死ぬのか?反省はするのか? と、最終回がどんな展開を見せるのか全く想像つかなかったけど、 結論としてはやられた~~~って感じズラ{/kaeru_shock1/}

《銭ゲバ》★09

「死ぬの?」 「はい」 「罪の重さに辛くなった?捕まって、死刑になるより、 自分で死ぬほうがいい」 <さようなら、おとうさん・・・> 「どのみち破滅するから」 「僕が間違ってなかったってわかったからですよ」 小屋に入る前、緑に絶対途中でとめようなんて思わな

【銭ゲバ】第9話 最終回と統括感想

金持ちになって幸せになってやるずら柱に書いた字を見ながら、風太郎は最期の時を迎える。頭に浮かんでくるのは、今までの人生の回想・・・・・ではなくて、もう1つの自分が生きる世界だった。そこそにお金のある家庭に生まれ、そこそこの小遣いを貰い、優しい母と父と楽...

『銭ゲバ』 最終回

こう来ましたかー!爆破までどう見せてくれるのかと思ってましたけど、1時間持ちましたね~(^_^;)風太郎が夢見た人生。。。まるで別のドラマを見てるようでした。まさに現代の若者、家族の姿を明るく見せてくれました。これを見せるために、暗~い昭和な雰囲気を意識的に醸し

銭ゲバ 最終回

またひとつ、新たな松山ケンイチ伝説が加わりましたね。まさか、ダークと悲惨の最果てに、こんな最終回が準備されてるのは思ってませんでした。 ダイナマイトを身体に巻き付け、もはや逃れられようがない死へのカウントダウン その悲惨な現実の合間にフラッシュバッ...

「銭ゲバ」第9話(最終話)

「幸せはどこにあるズラ?」  答えなんて見つからない 「終」の文字が出てきてエンディングが終わってもなんだか虚無感が残ってて、ぐる...

銭ゲバ 最終回

夏休みの宿題もギリギリまでやらないタイプでしたが、大人になってもその性格は変わら
トラックバックURL
http://hibiyuru.blog10.fc2.com/tb.php/214-094bc384
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
<< 05 | 2023/06 | 07 >>
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


お知らせ

コメント・TBは承認制です。 記事の内容に関係のないものや、こちらで不適切と判断したものに関しては、削除させていただくこともありますのでご了承ください。            一部のブログサービスにTBが飛びにくいことがあり、お返しできないことがあります。申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです^^;


Extra

プロフィール

ちー

Author:ちー
 性別:女性
 好きなこと:料理
        物づくり       
        カフェ・雑貨屋巡り
        TV・映画観賞
        旅行などなど…

 とことんマイペースですが、
 どうぞよろしくお願いいたします。


最近の記事


ブログ内検索