fc2ブログ

Entries

銭ゲバ 第8話

「茜に何したのよ…」
霊安室にて、茜が風太郎のことを全て受け入れ、愛していたと涙ながらに語る緑。
「僕は人を愛さないんです…」
そう言った後、茜への言葉をそのまま繰り返す風太郎。
それを聞き、去っていこうとする風太郎の背後に、ナイフを取り向かっていく緑

もみ合いになりながらも、これでは自分と同じ人殺しになってしまいますよ、と
宥める風太郎でしたが…瞬間に緑を突き飛ばし、形成逆転…
「僕を見届けるって言ったでしょ?!!」

もみ合う二人の横に、茜が寝ている姿がカットインしているこの違和感。。。
風太郎は出て行き、残された緑は茜の亡骸に、ただただゴメンと謝るのでした…

風太郎、明け方のうなされ方が悪化しているようでした…茜の死が堪えてる?
三國家の屋敷内にまで響き渡るほどの声…
ベッドから落ち、フラフラになりながら裸足で向かった先は会社の社長室。
金庫に駆け寄り、中の札束をかき出すように抱きしめ…もう発作的な風太郎

それを全て見ていた緑はスーツに靴と、身の回り品を投げるように置き…
「お忘れですよ、社長」
…女王様キャラといい、風太郎との皮肉の応酬といい…だわ~(爆

たった一つ、茜へ幸せを感じさせてくれたことに礼を言う緑。
本当にその通り、世界で一人だけの理解者を失った風太郎…
ふいに、緑をドライブへと誘いましたよ?

向かった先は、海辺にある小さな掘建て小屋…
そこは昔、健蔵が家に女を連れてきたときに、母と風太郎が避難してきた場所。
つらいことがあったら来ることにした、大切な場所だったんですね。

宏を殺したその日も、風太郎は逃げるようにして小屋に来て…
“金もちになって幸せになるズラ”
柱に刻んだ文字が今もクッキリと残っていました…
ここで銭=幸せという図式を、自ら成り立たせてしまった風太郎。
いやぁ~、齋藤 隆成くんがうますぎて…あの憎悪に満ちた顔、天晴れですよ…

三國の家では、眠れない緑と風太郎が、しりとり歌合戦を始めて奇妙な間が…
参加はしないけど(して欲しかった…)、そのまま続けて、という緑。
ふと、気付いたように
「あなた死ぬつもりじゃないでしょうね…それは許さないわよ、絶対」
風太郎に釘をさすのでした。

そんな二人を部屋の外から見ていたのは春ちゃん。
「この家そろそろ駄目ズラ。仕事探すズラ」
えぇー!!なんか、この見切りっぷりにはけっこう驚いたぞ(笑

風太郎の元に来た荻野。
もう警察も辞めた彼ですが、何で宏を殺したのか納得したいと。
風太郎が本当のことを話すと、荻野自身は納得できたみたいだけど…
それにしても、殺される前日、風太郎を引き取りたいという相談の電話をしていたなんて
そんな宏の気持ちを今になって知った風太郎、何か感じることはあったと思いたいけど。。。

荻野のお次に風太郎に連絡をしてきたのは由香でした。
伊豆屋のどうにもならない現状を助けるために、風太郎に自分の体を売ろうとする由香
「なんでこんなことするんだよ!お前らだけは違うんじゃなかったのかよ!!」
激昂する風太郎は、由香をそのまま帰し…
その足でなのか?伊豆屋へと向かうのでした。

以前と同じようにべらの煮付け定食を食べた風太郎は、いつもと様子の違う保彦たちに
気付いたフリをし、自らお金の問題を話させて…
土下座をして、二千万貸して欲しいと頼む祥子でしたが、
大事なのは心、というあの言葉を持ち出し、バッサリと断る風太郎。

それが勘に触り、保彦は包丁を持ち出して、とうとう風太郎を脅して…
「バカにしやがって…真一にあんなことやらせたのお前なんだろ…」
「金よこせ…」
そんな伊豆屋の面々を前に、真一を騙したことを白状する風太郎。
賭けの材料にしてきたことも全て…

いやぁ…伊豆屋がこんなになってしまうなんて…やっぱりショックですわ…
風太郎が最後の希望を賭けていた彼らだからこそ…とはいってもあの状況じゃ仕方ないのだろか
家族を思う気持ちがあってこそ、こうなってしまったわけですし…
それとも伊豆屋のみなさんがもし、風太郎の前だけでも明るく振舞っていたら
風太郎は変わったのだろうか…?
包丁を取った風太郎だったけど、急に微笑み出したのは一体何を表してるの…??

三國家に訪れた健蔵は、どうやらお金を返しに来たらしく…
たいしたことにお金を使えない自分に虚しくなり、金に翻弄される人生はゴメンだと…
金は価値があるとされているだけで、実際はただの紙。
悟りが開けちゃったのか、小金持ってるくらいがちょうどいい、とこざっぱりした様子
ここでの健蔵の言葉はすごくわかりやすく物事の真意を突いている感がありましたわ…

風太郎がちょっと目を見張るような、カッコいい死に方も考えた。
けど、金と心中するなんてゴメンだ。
そう話を続ける健蔵に、風太郎は母との約束の話をし…

お父さんはあんな人じゃないの。
本当は一生懸命働いていた。
なのに、会社で知らないうちに騙されて、全て本人のせいにされて、クビになった。
それでやる気を失ってしまった。
どうかお父さんを恨まないであげて。

母とのこの約束があったから、健蔵を殺めることはしなかった風太郎。
「どうぞ生きてください…たった一人でお好きなように」
「さようなら、お父さん。いつまでもお元気で」

風太郎の考えていることを察知したのか、健蔵はこの世界のルールを教えてやるといい…
「子供は親より先に死んじゃいけないんだよ」
「親によるでしょ」
切り返す風太郎に気をよくした健蔵は、一緒にやっていかないか、と言い出だすも
終わらないうちに部屋をでる風太郎

三國家からの帰り際、500円拾って喜んでる健蔵…なんだか憎めないキャラになってしまったわ(苦笑

翌朝、うなされることなく目覚めた風太郎。
それには死を決意したことによる心の解放という意味があったんですね…
車に乗り込む風太郎、彼の考えをわかっていた緑がそこに現れ…
「見届けてあげるわ。約束通り」
風太郎のお腹の周りにはダイナマイトが巻かれていましたよ

あの思い出の小屋に辿り着き、外で見守る緑。
中ではあの柱の文字を前に、準備を始める風太郎…
導火線に火をつけ、それから器用に自分の手を後ろに縛り…
「わかったよ――」

このまま風太郎は逝ってしまうんでしょうか
どんなに酷いことをしてきても、同情がそうさせるのか憎めなかった風太郎…
風太郎目線でみることがほとんどでしたが、やっぱり彼がこのまま
生きていくというラストは無いかなぁ…とどこかで思っていたので
変に落ち着いたような気分にもなってます

風太郎のことを、悪魔でもいいから一人でいるよりもマシ、と言っていた緑。
彼がいなくなったとしたら、その後の緑のことが気になってきますわ…
同じ残された者となっても、健蔵は図太く生きていくんだろうけどね(苦笑
来週最終回、とくと受け止めたいと思います

6件のコメント

>いやぁ~、齋藤 隆成くんがうますぎて…あの憎悪に満ちた顔、天晴れですよ…
なんか子役とかじゃないですよね、松ケンとりっぱに張り合える俳優さんですよ~
すごかったです。
そうそう、春ちゃんがあんな子だったとは、私もショックです(笑
あれで退場でしょうか・・
健蔵さんと荻野はまだ出てくるのかな・・・
>やっぱり彼がこのまま
生きていくというラストは無いかなぁ…とどこかで思っていたので
そうですよね・・・
自殺するか自首して罪を償うか・・どっちだろ~と思っていたのですが・・・・
やっぱり死んじゃうのかな・・・私も常に風太郎目線だったので、死ぬ前に風太郎に救いをあげたいように思ってしまいます。
  • 2009-03-08 03:00
  • 投稿者 : きこり
  • URL
  • 編集

あんなに憎らしかったはずの健蔵なのに風太郎を説得したり500円を拾って
喜ぶ姿を見ていたらなぜか憎みきれなくなってきました(^ ^;
椎名さん上手いですね~!
春ちゃんがけっこう黒い性格だったのにはびっくり(怖)
風太郎はこのまま生き続けることは難しいとは思いますが
やっぱり死なないでほしいという気持ちもあるし。。。複雑です。
せめて最後くらい救いがあってほしいですね。
  • 2009-03-08 11:26
  • 投稿者 : かえ
  • URL
  • 編集

ほぉ~

昔は真面目に働いてたらしい健蔵父ちゃん・・・
結局皆、ちょっとした不幸なきっかけで歯車を狂わせて
しまうって事をこのドラマは表してるのかな~。
風太郎ししても、元々は心根の優しい子だったのに・・・
荻野も弟思いの優しい刑事なのに・・・
伊豆屋さんも、シンイチの借金さえなければ・・・
こう考えると、結局はお金が無いばっかりに、変な方向へと
行っちゃう人生ばっかじゃん!v-356
でも、風太郎曰くお金があっても幸せにはなれないらしいし・・・
う~ん、どうすりゃいいの?(笑)
最終回、このモヤモヤした気持ちが少しでも晴れるような
展開を希望デスv-421
  • 2009-03-08 14:22
  • 投稿者 : まこ
  • URL
  • 編集

*きこりさん*

>なんか子役とかじゃないですよね、松ケンとりっぱに張り合える俳優さんですよ~
もう、子役と呼ぶのが恐れ多いくらいですわ~i-229
なんであんな、実生活で味わったことないであろう感情を
表現出来ちゃうのか…お見事としか言いようがありませんね。。。
松ケンじゃなかったら、齋藤くんに食われてたかも、なんて…i-235

>健蔵さんと荻野はまだ出てくるのかな・・・
健蔵は以前の生活に戻るんでしょうけど、来週もお会いできそうな気が(勝手にi-202
荻野は今回で気が収まった風でしたけど、どうなんでしょうね~
宏の話を聞いてるとき、もしかしたら最後のあがきに風太郎の話を
録音したりしてないかとちょっとドキドキしてたんですが…(苦笑
あんなに小さくなってしまった荻野を見る限り、もう退場なんでしょうか。。。i-182

>自殺するか自首して罪を償うか・・どっちだろ~と思っていたのですが・・・・
>やっぱり死んじゃうのかな・・・私も常に風太郎目線だったので、死ぬ前に風太郎に救いをあげたいように思ってしまいます。
これまでの罪を償うに値するなら死(っても償いきれるわけでは到底無いけど…)
しか道はないのか…
法に則って罪をつぐなうというのは、なぜか風太郎のスタイルに合ってない気もして…
もし死ぬとしても、風太郎自身が受け止めることを避けてきた思いを
受け入れてからにして欲しいですわ~i-240
本当は緑の言うように人間として苦しんでも行き続けて欲しいですけどね…
行き続けた中で、答えを見つけた風太郎の姿が見られたら良いんですが…i-203
  • 2009-03-08 22:07
  • 投稿者 : つっぺ
  • URL
  • 編集

*かえさん*

>あんなに憎らしかったはずの健蔵なのに風太郎を説得したり500円を拾って
>喜ぶ姿を見ていたらなぜか憎みきれなくなってきました(^ ^;
ついこの間まで、本っ当に憎憎しいと思っていたのに…
風太郎への言葉には、親の愛情がきちんと感じられて、驚きと共に
若干の好感すら覚えてしまいましたよ~i-230
椎名さんだからこそ、作り上げられたキャラクターなんでしょうねぇ…
春ちゃんは…あんなに過酷な三國家で全てを見続けていたせいで
あんなに図太くしたたかになってしまったんでしょうかね(苦笑

> 風太郎はこのまま生き続けることは難しいとは思いますが
> やっぱり死なないでほしいという気持ちもあるし。。。複雑です。
風太郎自身がもう、生への感心を失っているようでしたからね~…
せめてもう一度、彼がフタをしてきた思いと向き合うチャンスがあれば…
憎み合っていても、緑が彼を救うことにならないかと
希望を持って見てしまいます~i-238
  • 2009-03-08 22:23
  • 投稿者 : つっぺ
  • URL
  • 編集

*まこさん*

>結局皆、ちょっとした不幸なきっかけで歯車を狂わせて
>しまうって事をこのドラマは表してるのかな~。
健蔵の話…確かに何が彼をあんな風にしたのか?と思ってましたが
今考えると、風太郎が荻野に言っていたことと同じなんですかね~?
そこから立ち直る人と、その反対に行く人に分かれてしまう…
でもそれのどっちが悪いなんて言えないし…む~i-181

>こう考えると、結局はお金が無いばっかりに、変な方向へと
>行っちゃう人生ばっかじゃん!v-356
>でも、風太郎曰くお金があっても幸せにはなれないらしいし・・・
そうなんですよね~、これまで出てきた人で、今のところ
幸せになったという人がいないのがなぁ…
荻野はお金を持って、これから家族との幸せが待っているかもしれないけど
信念を曲げたことによる傷と後ろめたさは一生つきまとうでしょうしねi-195
風太郎がもっととことん悪くておバカで単純などうしようもないヤツだったら
どんなに幸せだったかと、仕方無い妄想をしてしまいますわ~(苦笑

>最終回、このモヤモヤした気持ちが少しでも晴れるような
>展開を希望デスv-421
今からどうなってしまうのかドキドキ…見届けるのが恐いですが、期待も大きいです。
ホント、少しでも見て良かった、と思える納得できる終わり方であって欲しいですね~!
  • 2009-03-08 22:45
  • 投稿者 : つっぺ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

13件のトラックバック

銭ゲバ 第8話:悪は静かに死んでやるズラ

ダイナマイトっ!*~( ///// )ヽ(゚ロ゚)ノ爆発寸前!? このまま風太郎は吹っ飛んじゃうの?{/bomb/} 緑さんも、そんな所に立ってたら、爆風に巻き込まれてえらい目に合っちゃうぞ~{/ase/} それとも、すんでのところで緑さんが助けちゃうとか? でも、風太郎が死ぬのを

銭ゲバ 第8話「悪は静かに死んでやるズラ」

風太郎。何怒ってるのよ。 「人間は金で動く」って 彼ら。証明してくれたじゃない・・! 今更 「どこいっちゃんたですか、あれだけ大...

「銭ゲバ」第8話

風太郎に見えるのは、いつも歪んだ世界。 最後の砦を自ら壊してしまった風太郎。 食堂・伊豆屋のみなさんまでもが…。 風太郎の足が向くのは、幼い頃に母と2人で過ごした 思い出の海辺の小屋だった。 突き進むのは破滅への道か?いよいよクライマックス! さよ...

銭ゲバ 第8回

自殺を図った茜。 あまりに落ち着き払った風太郎の態度に、ナイフを取り出す緑。そん

「銭ゲバ」 第8回

 「ばかだなぁ・・・死んじゃうんだ・・茜・・ばかな奴だ・・」 ぶら下がった茜(木南晴夏)の体を前にして、風太郎(松山ケンイチ)は途方にくれているようでした。  「茜は、あなたを愛してたのよ。 あなたが何をしてようがそんなこと関係ないって、それでも」緑...

銭ゲバ第8話

茜ちゃんの自殺。。。それでも幸せだった茜ちゃん。冒頭から涙がこぼれました。?風太郎は「ドライブしませんか」と緑に声をかけた。辿り着いた場所は、昔、母親・桃子と風太郎2人だけの秘密の場所だった。そして、荻野の弟を殺して逃げ込んだ場所でもあった。?...

銭ゲバ 第8話「悪は静かに死んでやるズラ」

第8話「悪は静かに死んでやるズラ」

銭ゲバ 悪は静かに死んでやるズラ

いまや完全に「罪と罰」のラスコーリニコフ 化してる感の、風太郎(松山ケンイチ) ラスコーリニコフは「選ばれし人間」とのインテリな慢心。頭での論を正当化。実証するために究極の行為を行ないますが、風太郎もまた、母の口癖だった「この世は金じゃない」と言った

ドラマ「銭ゲバ」1話~8話までのあらすじ

ドラマ銭ゲバ最終回を前に ちょっとおさらい 1話~8話までの簡単なあらすじです。 主人公の蒲郡風太郎は幼少の頃 母・桃子が病弱 父・健蔵が大した働きもせず毎日酒浸り という家庭環境で育ちます。 貧乏ですが母は「貧しくても正直に一生懸命頑張れば絶...

銭ゲバ 第八話「悪は静かに死んでやるズラ」

「馬鹿だなぁ死んじゃうんだ。馬鹿な奴だ」風太郎(松山ケンイチ)は茜(木南晴夏)の遺体を前に、椅子に座って呟く。そこに緑(ミムラ)がやってきて、取り乱して茜を下におろそうとする。「死んでますよとくに」冷静に緑に言う風太郎。遺体安置所で、茜に何をしたのだと緑は...

銭ゲバ 第8回 感想

『悪は静かに死んでやるズラ』

『銭ゲバ』 第8話

「ガッカリだな。ガッカリだよ」伊豆屋夫婦のあの豹変ぶりには、ガッカリよりドッキリでしたわ。この人たちは絶対心変わりしないと見守ってたのに。。。面白いじゃないの。人間の汚さ・醜さを見せてくれたシーンでした。貧乏はまだしも、どうにも返せない2000万円の借金を背

「銭ゲバ」第8話

「悪は静かに死んでやるズラ」  全てが壊れてゆく 今回一番観てて辛かったな…色々と。 風太郎の魘され方が尋常じゃなかった…起きても...
トラックバックURL
http://hibiyuru.blog10.fc2.com/tb.php/210-fc93fd54
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
<< 11 | 2023/12 | 01 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


お知らせ

コメント・TBは承認制です。 記事の内容に関係のないものや、こちらで不適切と判断したものに関しては、削除させていただくこともありますのでご了承ください。            一部のブログサービスにTBが飛びにくいことがあり、お返しできないことがあります。申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです^^;


Extra

プロフィール

ちー

Author:ちー
 性別:女性
 好きなこと:料理
        物づくり       
        カフェ・雑貨屋巡り
        TV・映画観賞
        旅行などなど…

 とことんマイペースですが、
 どうぞよろしくお願いいたします。


最近の記事


ブログ内検索