Entries
特上カバチ!! 第6話
田村(櫻井翔)は自分が初めて一人で開業申請した宮下(石原良純)の料理店に、
その後も足しげく通っていた。ところが開業して3カ月というのに宮下の店は客足が減り始めていた。
そんな中、宮下の店で夕食を取った田村が食中毒で倒れる。
保健所による立ち入り検査が行われ、店に1週間の営業禁止命令が出される。
1週間後、店は苦情の人たちで騒然となる。責任を問われた宮下は、被害者には
治療費とは別に慰謝料として1人10万円を支払うと宣言する。
たまたま居合わせた田村と美寿々(堀北真希)は高過ぎると助言するが、宮下は耳を貸さない。
そのころ、事務所に栄田(高橋克実)の顧客で建設会社を営む富田(大地康雄)がやって来る。
富田は食中毒で入院させられ、仕事ができなかった損害賠償を請求したいと言うのだが、
相手は宮下の店だった。重森(遠藤憲一)は富田の依頼を田村に任せる。
(gooテレビ番組より)
今回は、甘ちゃん田村が重さんのスパルタ指導?によって
一回り成長させられたお話でしたね~
当初は開業申請を担当し、親しく付き合いをしていた宮下の方に情が傾く田村でしたが、
クレーマーとしての登場だった富田にも、会社の危機など、やむに止まれぬ状況が迫っていると知って…
つか、クレーマーって言うなら、近所のおば様方ですよね…
大勢で詰め掛けて200万て
美寿々がキッチリ説明してくれたから良かったけど。
宮下と富田の間で身動き取れない田村だったけど、意を決し、心を鬼にして宮下に賠償金を請求
この時の田村の目…死んでましたね~
仕事として遂行することに神経が行ってしまって、心が空っぽの状態…
その様子を見ていた美寿々が親身に説得してくれたおかげで、いつもの田村に戻ったわけですが。
美寿々が過去に法の重みを味わった話は聞いていて辛かったです。
ホント、医者と一緒で人の命すら左右してしまうんですもんね…
心から、宮下の店の存続のために最前の方法として、賠償金請求を求める田村。
宮下の足りないお金を請求された母親も、最初は慌てふためいていたけれど
田村の真剣な想いが伝わったようで…
『バカ息子を育てた自分へのバチ』なんて一言は、ちょっとやるせなかったけど
宮下もいよいよ目が覚めたようで、母親に頭を下げ、改めてやり直す決心をした模様
とりあえず、問題は解決して
田村は重さんにいじめられている気がしていた(ってそんな…笑)けれど、
この一件を任せてもらえたことを感謝しておりました。
そして、美寿々にも素直にお礼を…
「ちょっとは見直したかな~」
ツンデレ?デレツン?どっちもか(苦笑
まんざらでもない風に笑う美寿々が良かったわ~
重さんといい、美寿々といい、田村には良い上司と先輩が付いていて羨ましいかも
宮下のお店は、何やら持ち直した?ようで。
田村が大盛りの親子丼を美味しそうにかっ込んでおりました。
宮下さん…今後はズレずに、しっかりやっていって欲しいですねぇ
で、京子のところでは美寿々がとある返答を求められておりました。
答える寸前で終わってしまったけど…
引き抜き?初回かどこかで、弁護士にならないかと誘いを受けていたやつかな??
最後の生電話は繋がったけど、時間が詰まっていたせいか
会話がかみ合ってなかったですね(笑
櫻井さんの「俺の話を聞いてくれ」には笑わせてもらいましたわ~
2/22追記:記事タイトルを「第6話」なのに「第5話」と、間違えて書いておりました…
すでにTBさせていただいた皆様、すみませんでした~
深夜食堂 第9話と第10話
かなり遅くなってしまいましたが、ようやく録画を見ることができました~
最終話に至っては、見るのが勿体無くて延ばしてた…というのも少しあったり(笑
<第9話>
朝の6時を回ったころ、“深夜食堂”に老婦人・八千代(りりィ)がやって来る。
八千代は巡業先から帰ってきた常連客のマリリン(安藤玉恵)と顔を合わすなり意気投合。
「マリリンちゃんの踊りが見たい」という八千代の一言で、二人は後日、深夜のクラブへ繰り出す。
(webザテレビジョンより)
最初はダンサーだとしか言わず、本職を隠していたマリリンだったけど、
八千代さんとの関係が深まることで、ストリッパーである真実を話すことが出来て。
馬が合っている二人の談笑シーンは見ていて気持ちよかったな~
で、少しした頃、マリリンの同期の風間と偶然店でバッタリ会っちゃうわけですが。
ただでさえバツが悪いと思っちゃって萎縮するマリリンなのに、彼が嫌味たっぷりな言葉を吐いて…
かなりイラっとした所だったんですが、
八千代さんがピシャっと一喝してくれてスッキリした~!
なんだか、マリリンと一緒に心が救われたような気になりましたわ
“ローズ美千代”として40年ほど前に一世を風靡したストリッパーであった八千代さん。
彼女の言葉には迷いが無くて、潔くて、だからこそ説得力があって。
世の中のイメージとか建前上は、なかなか難しいことだけど
どんな仕事をしていようと、本人に誇りがありさえすればカッコいい。
わかってくれる人にわかってもらえれば良いんだなぁと、改めて励まされた気がしますわ~
「うちの店の暖簾くぐるんだったら、肩書きなんて置いてきな」
外にいた風間たちにお水?を渡し、たしなめるマスター…
か、かっこよすぎですから!!!
休暇から戻ったマリリンは吹っ切れた笑顔で舞台に立っておりました。
アジの開きにかけたご開帳のオチも決まりましたね(笑
“川は皮から、海は身から”は初めて知りましたよ~!
ぜひ、これから実行してみようと思います
<第10話>
いつもは兄貴分の竜(松重豊)と共に店にやってくるゲン(山中崇)が、一人で“深夜食堂”に来店した。
ラーメンを注文したゲンは帰り際、マスター(小林薫)に不安げな笑顔を見せて去っていく。
後日、ゲンは敵対する暴力団の若頭を刺し、姿を消してしまう。
(webザテレビジョンより)
唐突に占いをしてもらうカタギリの姿…前々世で人を殺めてる?と意味深なスタートでしたよ~
その次に見てもらっていた客がゲン。
後々考えると、占いは当たっていたわけですねぇ。
「めしや」に来たゲンはラーメンを頼むも、海苔がのっていないことにブーイング。
しかも猫舌なのね~
「今度はちゃんと海苔のっけてやるから」
優しいマスターの言葉に、不安げな笑顔で返したゲン…
その後、包丁を持って挙動不審?!なゲンの姿が
どうやら以前竜ちゃんがやられた時の落とし前をつけたってことらしいんだけど、
本人はそれ以降行方を眩ましてしまうのでした
竜ちゃんのところに来たのは警察で(最初わからなかった…
ゲンに出頭するように言いにきたのね~。
結局、竜ちゃんに世話かけちゃって、困ったことになっちゃって…
と、そこに一枚のハガキを持って「めしや」を訪れた少年、健太。
「お父さんに会えると思って」って、マスターがお父さん?!(最終回だし??←爆)
とか一瞬思っちゃったですよ~
カタギリの隣でピーナッツ仕分けをする健太を、見守るように会話するお客たち…
そこに占い師の方も来て、彼女もラーメンを頼み、しかも猫舌。
小寿々さんの店に来た、ラーメンを注文したという客も猫舌だったと思い返したマスター、
向かって見ると、そこにはやっぱりゲンがいましたよ~
「やっちまったことは無かったことにできない」
「大事なのは、その後どうするかだ」
ゲンを戒めたマスターは、去ろうとするゲンに、ラーメンを食べていけ、と。
「今日はちゃんと、海苔乗っけてやるから」
くぅ~マスターの言葉にはシビれます。。。
店にいたお客たちが眺めていたハガキを見て、健太が自分の息子だと気付いたゲン。
「初めまして…食べたい物ありますか?」
急~に敬語になるから笑ったぞ(笑
二人で並んで食べたのは、サッポロ一番!
鍋の中でほぐされるあの麺の感じが、めっちゃうまそぉーー
危うく夜中にキッチンに立ってしまうところだったわ(苦笑
店を出て行くゲンに、また手紙を書くと健太。
住所はどこ?という問いかけに、
「今まで通り、ここでいいよ」
とマスター。
なんと頼りになること…ステキすぎますわ~
少し日が経ち、クリスマスを祝う客が集う「めしや」。
執行猶予がついたゲンと竜ちゃんが、どっさりとカニの差し入れを持ってきて。
焼きガニがまた美味しそう~!!
“サイレント・ナイト”って、確かにね(笑
そして常連だったカタギリが旅に出る?
これまでのツケを支払い、
「その傷の落とし前、必ずつけますから」
「世の中は 流離い迷って 戻り川。人生、舐めんなよ」
えーっ?!過去にこの二人に何が…気になるわ~
ラスト、「いらっしゃい。メニューになくても、出来るものなら何でも作るよ」
視聴者視点でのマスターの問いかけが良かった
「えーと、じゃあ、どうしようかな…」
ホント、自分だったら何頼むんだろうなぁ??
この店だったら何度も通っちゃうだろうから、とりあえず最初は豚汁定食かなー
エンディングでは、健太へのハガキの内容とか、落花生とか
コネタもきちんと見せてくれたし、やっぱり見終わった後にホワーっと温かくなれました。
ほとんどの回をリアルタイムで見ていたんですが、寝る前に心が穏やかになれて(笑
本当に良いドラマでしたわ~
原作はまだ続いてるし、いつかまた、ひっそりとでも開店してほしいです。
とりあえず、今日のお昼はラーメンだ!!