Entries
最近読んだ本
近頃は忙しさを理由に、ますます活字から遠ざかっております(涙
一応、会社に読みかけの小説を持っていってはいるんですが
昼休みとかにどーしても読む気になれない~
その本自体にのめり込めてないせいなのか、それともそういう時期(?)なのか…
ネット上の文章やお気に入りのブログは長文でもすいすい読めるんだけどなぁ。
私の中で本というモノへのハードルが上がっているんだろうか…
とりあえず、漫画ならいつでも受け入れOKなので(笑)今回はまた漫画メインで
![]() | チェーザレ 7―破壊の創造者 (KCデラックス) (2009/08/21) 惣領 冬実 商品詳細を見る |
皇帝派と教皇派。覇権の二元論の裏にある真実?が語られる展開には
緊張感が漂いっぱなしで、腰を据えて読み始めなきゃと思わされたけど、
読み始めると、各人の濃いぃ信念のぶつかり合いに読み入ってしまいました

そしてやっぱり宗教というものが、国の歴史そのものなんだなぁと
その存在を改めて考えさせられる面も…
巻末のお墓の復元についても、資料の読み込みや取材など、相当大変そうで

仮説を立てて突き詰めていく、形にする苦労が伝わってきましたわ~

もう漫画というより一つの歴史書みたいですね。
![]() | 深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル) (2007/12) 安倍 夜郎 商品詳細を見る |
![]() | 深夜食堂 2 (ビッグコミックススペシャル) (2008/07/30) 安倍 夜郎 商品詳細を見る |
少し前に本屋で“おすすめの本”として置いてあったんですが
カバーが掛かっていて中身の想像がつかず…一旦保留に。
で、その数日後、やっぱり読んでみたくなって、1・2巻を購入~
さっそく読んでみると、なんというか、ホッと出来るお話がいっぱい。
写実的な絵柄ではないのに、なーんか美味しそうに見えてくる食べ物の数々。
出てくるキャラクターの、食べている時のふにゃふにゃした口のラインとか擬音、
エピソードの絡まり方で美味しそう感が増すのかしら

冷たいカレーを温かいご飯にかけて食べるのは、やったことがないので試したくなった!
明日にでもさっそくカレー作ってみようかな

近々のドラマ化も楽しみですわ~。
![]() | 医龍 21 (ビッグコミックス) (2009/09/30) 乃木坂 太郎 商品詳細を見る |
いやぁ~。
伊集院が荒瀬の目を覚まさせるとことか、朝田と藤吉先生の本音の語り合いとか
医師としての自分について朝田が加藤先生に問うところとか、
それぞれが行くべき場所を探って、暗いトンネルから出口が見えた感じで
チームが再集結する様子がすごく良かった~

野口教授のオペもいよいよスタートで、かなりの緊張感で読ませてくれます。
国立の息子や木原のどす黒い念が通じたのか、行く末の危うくなったオペに
ハラハラしますが、野口教授が簡単にくたばる(酷)とも思えないしなぁ~
ともかく次の巻が待ち遠しい終わり方でした

![]() | すぐに役立つスペイン語の基本単語集 (2009/04/10) 井戸 光子石村あつ 商品詳細を見る |
これは読んだ本、というのとはちょっとハズれておりますけど。
過去にメキシコ、ペルー、ボリビアと、スペイン語圏ばかり旅しておりましたので
自然と興味がわき、以前から少しずーつ勉強してるんですが、
最近は勉強も滞ってまして…
寝る前に時間と気力があるときに、この単語集の適当なページを眺めたりしております。
数ページ毎のコラムには豆知識的情報も載ってるし、コンパクトで見やすいのも良いです

あと、日本を紹介する際のフレーズも載ってたりするのが

…仕事がひと段落したら、当然時間ができるはずなわけで。
読書や勉強しなきゃなぁー

と、ここに書いておくことで、グータラに走りそうな自分への戒めとしておきます(苦笑
スポンサーサイト