Entries
任侠ヘルパー 第4話
彦一(草なぎ剛)が老婦人のナツ(島かおり)の散歩に付き添っていると、
ナツがある女性(山田優)を見つける。
ナツが玲子と呼び掛けた女性は、ナツが独り暮らしをしていたころに自宅に来ていたヘルパーだという。
その後、玲子が老人介護施設「タイヨウ」にやって来る。
美人で気立ての良い玲子は、施設の利用者だけではなく、
オーナーの園崎(大杉漣)やへルパーの三樹矢(薮宏太)、二本橋(宇梶剛士)らからも人気となる。
そんなある日、介護福祉士の和泉(山本裕典)は、ナツが玲子に預金通帳を渡しているのを目撃する。
(gooテレビ番組より)
今回はご老人を狙った詐欺のお話…
山田優さん@玲子は元々介護福祉士だったけれど、父が過労で亡くなり
その後、父が残した借金を返すために詐欺でお金を得る方法を思いついた、と
しかも、その借金元には鷲津組が絡んでいましたよ~
彼女自身、ヘルパーをしていた経験から、
より自由な介護=家族のように接することが理想的としていたんですね。
実際に色々とお世話してもらったというお年寄りは
みなさん活き活きとして、彼女が詐欺師だったと気付いても責めようともせず…
孤独を埋めてくれた玲子の存在がこれほどまでだったとは。。。
平行して描かれているハートフルバードの経営方針は
玲子が話していたやり方とは真逆の、システマチックで合理的なもの。
世の中は心の通った介護を求めていたとしても、現状でそれを提供するのは
難しいことに苛立つ晶…
玲子のことを警察にも言わず、むしろ逃げ切ってほしいとまで言っていたナツでしたが、
彦一は、最初の頃に自分もお金のために動いていたことを思い出して…
姿を消した玲子だったけど、ナツの先立った夫の墓前で見つけた彦一とりこは
タイヨウへと彼女を連れ戻し、そこにいるみんなの前で
「騙して逃げるなら憎まれろ」
「許してほしいならキッチリ筋通せ」
と、ピシャリと言い放ち…
本当の悪にはなりきれなかった玲子、もとい綾は涙で謝罪…
ナツは「ひどいじゃないの」と責めるも、最後は優しく許しの言葉をかけるのでした
今後自首したとしても、鷲津組からは逃れられないであろう綾を
組長に頼み、話をつけてもらった彦一。
最初の頃だったら、綾のこともスッパリ見切ってたかもなーと思ったんですが
そもそもがお節介気質みたい?(笑
ヘルパー仕事を通して着々と変化してるところもあるんでしょうね~
涼太の誕生日のことも忘れていた晶、涼太とのコミュニケーション不足が心配でしたが…
“仲直りするまでがガキのケンカだ”というアニキからの言葉や
タイヨウでの綾とお年寄りたちの和解の様子を目の当たりにしたことから、
自分から謝りにいった涼太のことを知って、ホッとできたみたいです
何より自分の悪口で息子がケンカしたという理由は沁みたでしょうね~。
涼太がプレゼントのグローブを見て、アガってサガった所は切なくなったけど
もう壁相手じゃなく友達相手にキャッチボール出来そうで良かった良かった~
晶は体調の不安定さが深刻になってましたね…
最後、倒れ掛かったときに彦一の刺青発覚というハプニングもありましたけど
それよりも晶の具合が…やっぱりこれは何かしらの伏線なのか~
次週は彦一の母登場?家族との過去が解き明かされそうです
赤鼻のセンセイ 第4話
石原(大泉洋)は、まるで現実から目をそらすように漫画を読み続ける
田中(高良光莉)を心配するが、その原因が分からない。
解決策を探ろうと、田中の通っていた中学校を訪れた石原は、
ソフトボールのレギュラー選手だった彼女が大会直前に病気で入院したことを知る。
石原はチームメートに田中を励ましてもらおうと考えるが、太川(小林聡美)は
過去の思い出を捨てなければ前に進めないと主張。
しかし石原は思い出を捨てる必要はないと反論し、独断でチームメートを呼ぶ。
しかし田中は反発し、転院すると言いだす。石原は田中に本音を言わせようと挑発。
それがきっかけで田中とソフトボールで対決することになる。
(gooテレビ番組より)
これまで漫画ばかり読んでいて、どんな子なのか謎だったたなっちでしたが…
ソフトボールのレギュラーで、クラスでも人気者の明るい子だったのね~
でも、大会の直前に発病してしまい、入院を余儀なくされて…
たなっちの病気は慢性の腎臓病で、完治させたいなら移植手術、
病気と付き合っていくには透析を1日2時間の生活をこれからずっと続けないといけないらしく…
たなっちの以前の学校に行き、先生から詳しく話を聞いた絹と石原でしたが、
二人の意見はてんでバラバラ…
元気だった頃を忘れるのが彼女のため、という絹と
元気だった頃の思い出を捨てる必要は無い!という石原。
話が合わない、とせっかく一緒に訪問したのに最後は分裂しちゃいましたね…
石原は、毎度のように思いのままに突っ走り…
たなっちの元にソフトのメンバーたちを連れてきて、エールを送る作戦。
いや~、これは酷でしょうよ…
周囲が純粋に応援していたとしても、本人がまだ素直に受け入れるまでの
強さを得られていない状態のところにですからね
もらったユニフォームをゴミ箱に捨てるたなっちと、それを見ていたわだっち、やえっち…
たなっちはとうとう転院したいと母親を通して病院側に伝えたようで。
「ハッピーエンドなんていらない」
「人はみんな死ぬんですよ。死ぬことは素晴らしいんですか」
必死に訴える石原に背を向けながら返すたなっち。
さすがの七瀬先生もたなっちの言葉にはショックを隠せず
入院そのものや、それこそ透析などで空虚な時間が多いからこそ
生きている意味を思い詰めて考えすぎて、グルグルと悪循環に陥ってしまうんでしょうね
定食屋では、院長がお味噌汁椀にかけた深イイ話を披露~
人生に替えは利かない。ホントその通り…
考え込んだ石原は、ソフトボールでたなっちに勝負を持ちかけることに
その場にいた絹が「やってみれば」と促し、
石原が勝てばたなっちは漫画をやめ授業に集中、たなっちが勝てば石原辞職(爆
院長と七瀬先生の許可ももらい、本格的にマウンドでの対決開始~
つか、やえっちのオサレ具合に目が釘付けになったんですが
石原の球がすごい威力で笑っちゃったわ…ホントに大人げ無いったら(苦笑
ラストの球をたなっちが飛ばすも、なんとキャッチしたのは今日が初ソフトの絹
クビを免れて大喜びの石原をよそに、うなだれたようなたなっち…
でしたが、なにやら久しぶりに感じた手のシビれに、言い知れぬ満足感があったようで
たなっち自身が一つの折り合いをつけられた、その象徴のように
ベッドサイドにはソフトボールや色紙やメンバーとの写真が飾られておりました。
授業ではきちんと教科書を開いているたなっちに感激する様がまたウザい石原(爆
また結果オーライだったけど、今回の場合はこの力ワザ的なやり方は良かったのかも、と思えました。
絹の考えたやり方だったら、たなっちの思いはいつまでたっても昇華出来なかったかも、と。
七瀬もなかなか協力的だったし、けっこう石原が馴染んできちゃったみたいですね
次週はわだっちの容態が気になる予告…
やえっちとケンカしちゃうらしいですね。課外授業の内容もどうなることやら~
ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー 第3話
直輝(山下智久)たちJCアークスの面々は、シーズン開幕に向けてトレーニングを続けていた。
秀治(溝端淳平)は練習を終えると、莉子(北川景子)と麻衣(貫地谷しほり)が
アルバイトをする書店を訪ねる。秀治を呼び出したのは麻衣だった。
麻衣は秀治に、自分が引かれている宇都宮(永井大)のことを調べさせようとしていた。
一方、菜月(相武紗季)は新たにアークスに加入した廉(金子ノブアキ)のことが気になっていた。
廉が、菜月のことを無視するような態度を取り始めたからだった。
(gooテレビ番組より)
スーパーでバッタリ会って、公園で一杯(以上)飲んで、
すっかり友達として仲良くなった直輝と莉子に見えたけど
一緒のイヤフォンで曲を聴いているときに接近しちゃって、莉子の方は意識してましたね~
彼女(菜月)のことを聞いてみたり、胸がザワッとするとも言っていたし…
その後、その公園に不法投棄していったあんちゃん達に絡んでのくだりは
何か…笑ってしまったわ~(芝居が…苦笑)
具合が悪くなった莉子を運んだ直輝が目にした彼女達の部屋は凄かったですねー!
って、人のことは全く言えないんですけどね
莉子を介抱して、甲斐甲斐しく掃除してフレンチトーストまで作って帰っていった直輝と
ソファで思いのままにだらりと横になる莉子…
この二人なら良い悪いは別として、見ての通り相性ピッタリでしょうね~(笑
で、麻衣のコンサートで再会した二人…
莉子はほどほどに醜態を晒したらしいけど、別に気まずさもないのが良いですね
観に来ていたみんなで行った打ち上げで、なんと川崎コーチが莉子のことを彼女として紹介。
コーチは攻めますなぁ…莉子は複雑な顔だったけど、
それはどうやら過去に恋愛のトラウマがあったからのようで。
帰り際、河崎にゆっくり進みたいと伝えるのでした
打ち上げしていた店に後から来た代々木&女子たちでしたが、
やはり菜月と代々木が不穏な雰囲気で…
席を外した廊下にて、ブラック菜月出ちゃってましたよ~
「目障りなの」という菜月に対し、
「自意識過剰」と返す代々木。
完全に代々木のペースですねぇ~ って私は誰を応援してるんだろう…(爆
具合が悪いと先に帰る菜月を送る直輝。
菜月のためにおかゆを作り、一緒に寝てと甘える菜月をお母さんのように寝かしつけようとする直輝…
うーん、確かに菜月の言い分もわからなくはない。ていうかわかるかな(笑
自分を惹きつけておいて欲しいんでしょうね~
結局無いものねだりではあるんだろうけども…自意識の部分も手伝ってる感じがすごく出てました。
そんな菜月にズバっと厳しい言葉を言われて、さすがに帰ってしまう直輝
次の日?はみんなで海へ
腹筋天国ってそういうことだったのね~(笑
個人的には莉子と麻衣の水着の方が見たかったですけど(爆
何気にしっかり宇都宮情報を仕入れ続けている麻衣が可笑しかったです。
ていうか秀治も一緒に暮らすことになるんですね~
やっぱりいずれ二人はくっつくんでしょうか??
最後に直輝と莉子はようやく連絡先を交換することに。
直輝のケータイの待受で、やっとあの時出会っていたということに気付いたようです
見ているコッチは、もう気付くことはないかと思ってましたわ~
そして…みんなで楽しく海を満喫している中、期待を裏切ることなく(笑)浮気中だった菜月…
次週、直輝にバレてしまいそうなシーンがありましたね~
川崎と莉子の間にも何かあったっぽい??
いよいよ四角(五角?)関係が本格稼動しそうで楽しみです
室蘭 白鳥大橋
先週の三連休最後の日、
ようやく天気が晴れたのを見計らって室蘭までドライブしてきました~
モブログではリアルタイム更新してみましたが、他にも写真を撮ったので
せっかくなのでアップしとこうかな、と。
左:祝津公園展望台からの白鳥大橋。
中:左に同じく。空多め。
右:展望台にあったオブジェと日差しが眩しい海。
左:絵鞆臨海公園にて。犬が良い佇まい。
中:臨海公園横の屋台村前の街灯。天辺がかもめの形で、さらにかもめが留まってます。
右:道の駅『みたら室蘭』のソフトクリーム。暑かったからうまかった~
帰り道、支笏湖を通るときにちょうど夕日が沈んでいきました。
また今度ゆっくり周りたいな~
焼き鳥も食べ損ねたしね(ってやっぱ食い物かい
オルトロスの犬 第1話
"神の手"を持つ悪魔のような男性と"悪魔の手"を持つ天使のように優しい男性の宿命の戦いを描く。
ワーナー・ブラザース映画ライターズワークショップほか脚本、加藤新演出。
女子大生の不審死事件を追っていた南品川署刑事の渚(水川あさみ)は潜入捜査に失敗。
容疑者とにらんでいた勝(八乙女光)とその仲間に逆に捕まってしまう。
所持していた拳銃で撃たれそうになったその時、見知らぬ男性が飛び込んでくる。
そして彼が勝の仲間の少年に触れると少年は突然倒れ、死亡する。
数日後、南品川署に少年を殺したという碧井(錦戸亮)が出頭してくる。
高校教師である碧井は、自分の手が"悪魔の手"だと告白する。
触れただけで人を殺す能力があるというのだ。
"悪魔の手"という言葉を手掛かりに碧井のことを調べ始めた渚は、
やがて竜崎(滝沢秀明)という謎めいた男性にたどり着く。
(gooテレビ番組より)
碧井の“悪魔の手”が触れた少年の死の瞬間…めっさ恐かったーー
血管をなぞるかのように黒いラインが走っていって…瞳がギョロギョロと動いて
検死結果で何も以上が無く、死んだことに本人が気付いていなかったかのような遺体は
天罰が当たったとしか言いようが無い状態…
渚に過去にこの力を使ったことがあるかと問われ、はっきりと答えはしなかったものの
「殺そうと思ったときだけ殺せる」と言った碧井。
力の発覚から確信に変わるまで、犠牲者はいたんだろうかと気になります
相対する“神の手”を持つのは竜崎。
過去に3人を殺害し、現在は死刑囚として拘留中の彼ですが
所長が言うように、全て見透かした風な威圧感と独特な空気をまとってましたね~
一瞬にして傷を治癒するところは見られたけれど、
さすがに死んだ人を生き返らせるのは無理らしい…
天使のように優しい男性・碧井はまんまと竜崎にそそのかされて
所長を殺害、竜崎を逃がしてしまいました~
ここから二人の戦いが始まるのね…
んで、オルトロスって何ぞや??と思ってたんですが、先ほどようやく調べてみたら
『ギリシア神話に登場する双頭の犬』(Wikipediaより)
とありました。
切っても切れない、でも一つにはなれない…みたいな感じなんでしょうか。
お互いに自分の性質と対極の能力を持っているという皮肉な運命には
非常に興味をそそられますわ~
初回は設定の説明といった感じだったけど、出てくる人たちの中には
既に竜崎の手のひらで転がされそうな人たちがいっぱいいましたね~
意識不明の生徒のための碧井、高畑さん@榊に、渚の娘…
悪いタッキーと、それに立ち向かうぬれ煎餅錦戸さんに期待です
「視聴者にぜったい先を読ませない」スピードミステリー、とのことなので
当たらない予想をしながら(苦笑)緩めに楽しみたいと思います~