Entries
白い春 第3話
ビル清掃の仕事を始めた春男。
一緒に仕事しているメンバー内では、やっぱり浮いてるらしい…
空き時間に康史に電話し、真理子のお墓の場所を聞くも、教えてもらえず。
公園の小高い芝生の上に座っていた春男の視界に、泣きながら歩くさちの姿が。
こっそり後を付けていたのに、つまづいてバレた春男
木にひっかかってしまったさちの写真の事情を知り、木登りして取ってくれましたよ~
おもっきし股間ぶつけてたのには爆笑しちゃいました。。。
「取ってやったんだから見せろよ」
さちの差し出した写真の中には真理子の姿が…
一瞬にして父親はパン屋=康史だと悟った春男。
佳奈子が真理子の妹だった、ということにも納得…??
驚き目を見開き、さちのことを見つめる春男でしたが、
「俺と会ったこと言うなよ」
と、釘を刺して去っていってしまいました…
栞たちはというと、借金を返すために援交をよそおい
サラリーマンからお金をふんだくろうという手段に…
でも脅し役の勇樹が弱っ(苦笑
なんとか逃げ出してきたところに、ネットカフェから連絡が。
店員さんがちゃんと春男情報を教えてくれたんですね~
で、とうとう再会した二人ですが、栞の目的は一緒に仕事をすること?では無く…
いてくれるだけでもいい、と、あのビルの隠れ家的小屋に住むよう春男にもちかけ
春男のことは調査済み…ニヤリと笑いかける栞の演技には、吉高さんキタ~、とこちらもニヤリ
学校の下校時間にちょうど近くを通っていた春男は、さちが男の子たちに
からかわれているのを見て…
「ちょっと顔かせ」て(爆
子供たち目線のあおりカットといい、顔アップの脅し文句といい、ホントに恐いから(苦笑
あれは漏らすわ…
男の子3人はさちのところに来て、素直に謝って帰っていきました。
康史は自分が担任に話しに行った成果だと思って、安心したみたいでしたが…
でも、それだけでは終わらず。
男の子が春男のことを話し、親が通報しちゃったんですねー(そりゃするか…
春男と会っているのかと問いただされても、約束を守り何も言わないさち
康史は父親の面子丸つぶれにて、仕事も不調…
ふと、さちの部屋に入ってスケッチブックを覗く康史。
春男のことを描いたと思われる絵を見て、複雑な表情に…
しかも、その状況をさちに見つかり、逆に責めるような口調で注意する康史。
スケッチブックを持って、走って家を出て行ってしまうさち。
やっちゃったわ~お父さん…
さちへの思いが伝わってくるだけに、切なくてやるせないですね~
と、村上ベーカリーに偵察に来ていた栞と勇樹がそれを見て、
帰りたくなかったというさちをあの小屋に連れて行き…
ていうか、佳奈子のことを“敵のにおいがする”という栞はやっぱり只者ではなさそうです(笑
思わずさちと再会したことに慌てたような春男でしたが、
内心はずっと気にかけていたんですもんね~
楽しそうに過ぎる時間、栞とさちが歌うメロディをバックに、目を閉じる春男。。。
夜も遅くなり、さちを送り届けた春男でしたが、外を探し回っていた康史とバッタリ…
いじめに会っていたことについて口論になるも、
「真理子を捨てた人間に何だかんだ言う資格はない」
という康史の言葉には、何も返せない春男なのでした
真理子は春男が捕まって、その後すぐに体調が悪くなり康史に助けられていたんですね。
そして運ばれた病院にて、妊娠が発覚して…
ってことは、はっきりと自分の子ではないと分かっていて、その上で
彼は真理子のことを純粋に支えてあげたんですね…どこまで良い人なんでしょ
で、そのことはもちろんさちにも、佳奈子にも秘密にしていると。
佳奈子には来週話しちゃうっぽいですが…
さちの置いていったスケッチブックの中の、自分の絵を見つめる春男。
自覚はないんだろうけど、急速にさちに惹かれている春男が良い魅力を醸し出してますわ~
栞もぐいぐい突っ込んできそうで、ちょっとドキドキです
元祖塩焼きホルモン ゆきえ
『元祖塩焼きホルモン ゆきえ』に行ってきました~
先日誕生日を迎えた際、夫に「何か食べたいものない?」と聞かれていたんですが
最近むしょーに食べたかったホルモン焼きでお願いしますと。
あぁ、もう色気も何も無いバースデーディナーですね(苦笑
18時すぎた頃に入ったので、その時点でまだ席はけっこう空いてましたが、
その後どんどんお客さんが来て…あっという間に満席に。
早めに行っておいて良かったわ~
店内はちょっとレトロで落ち着く雰囲気。
お店の定番メニュー「塩焼きホルモン(MIX)」を始め、ジンギスカンや牛サガリなどのセット皿、
キムチや山わさびなどのサイドメニューなどなど10品ほど頼みました。
お肉や自家製キムチも美味しいけど、やっぱりホルモンが一番気に入りました~
ぷりぷりの上をいく、ぶりぶりの食感で、臭みも全く無くて噛むほどに旨みが出ます。
いや~夢中で食べてました。ほとんど箸を置く事が無かった(笑
上の方がホルモン。きのこ焼きも美味しかったです。
煙がもうもうとして、帰宅後にはビックリするほど全身焼肉臭まみれにはなりましたが(笑
友達や家族を連れてまた行きたいお店です。
ごちそうさまでした~
魔女裁判 第1話
あくまで裁判員制度というものを題材に使ったミステリーだったんですね
序盤の裁判員を決める過程を見ていて、こんなに監視されるもんなの?!と
半ば信じそうになっちゃいましたよ(爆
このドラマでは、最初に裁判員候補が選ばれて、
そこから面接などを経て最終的に選ばれたのが8人。うち二人は補欠要員。
裁判員の中に、本名など素性を知られたくない人がいる場合は
仮名や番号で呼び合うこともある…なるほど~。
ここでは生田さん@自称デザイナーの吉岡がみんなのイメージで色の呼び名をつけていました。
吉岡徹 → オレンジ
渡部いずみ → ホワイト
奥寺梨華 →ドンペリピンク
田所秀雄 →パープル
相馬卓 →ブルー
内海信恵 →ピンク
井筒肇 →シルバー
根津芳子 →ブラウン
そうこうしている様子を、全て盗聴・盗撮して覗いている謎の男、黒川…
裁判員に選ばれた人たちがどういった人間性なのかを分析している?
ていうか、彼がいる場所は一体どこなんでしょ…
裁判が始まり、柏木鏡子の姿が明らかに…
彼女の「私は殺していません」という言葉に目を見張る裁判員たち。
事件の概要の説明を聞いている限りでは、計画的犯行に思えるけれど…??
ホワイトボードに早くも今の判断を書き込むキャバ嬢の梨華・介護ヘルパーの信恵、
中学教師の田所、そして吉岡でしたが
キャラクターが現われた行動でしたね~
後から裁判で出てきた証拠のみで判断するよう注意されていましたし
不意に電気が消され、非常ベルが鳴り、部屋の中でプチパニックに。
これもあの黒川の指示で、緊急事態の行動パターンでのテストでしょうか。
なんかこの構図、見ていて「ライアーゲーム」を思い出しましたわ~
と思ったら、何人かの人に謎の封筒が届いてるし。
K=黒川?なのかしら。
吉岡のところに届いたものにはお金が入っていましたが、それを自分のTシャツ代に
すぐさま使っちゃってましたよね??
主婦の渡部のところには、園への地図が届いていた?
田所は中身を見たところで何者かに連れ去られ…
彼が目覚めた場所に落ちていたのは一枚の写真。
男の人と絡んでいる?!
周りを見渡すと、壁や地面に山ほどの写真が貼られていましたよ~
吉岡のTシャツを買い占めたのは黒川でした。
それぞれを徐々にコントロールし始めているんですね…恐ろしい。
そして、彼が鏡子の弁護士・進藤の指示=鏡子の指示で動いていたこともわかり…
なんだか謎だらけでサッパリわかりませんでしたが、
あっという間に終わったなぁと思えたので、それなりに引き込まれて見てたってことでしょうか。
裁判員に選ばれた人たちが駒にされ、魔女の目的のために振り回されるのかな~
それにしても黒川…見ていてヒジョーに不愉快(爆
この人がネックになりそうと思うくらいイラっとしたわ~
とりあえず続きも気になるし、視聴していこうとは思います。。。
スマイル 第2話
2009年4月の公判シーンからのスタート…
傍聴席には町村フーズのみなさん、そして法廷の外には花が。
近藤…サイアクじゃー
参考人?としてそ知らぬ顔して話したかと思ったら、後でこっそり笑ってるし!
花は近藤と甲斐の後を付いていき、彼らが事件について自分らがやったと
話しているのを聞くも、証拠を得るまでは出来ず。
一馬の事務所に訪れて、しおりと共にビトの弁護をお願いするけど、
一馬はなーんか協力する気が無いっぽい…
それでもしおりは一馬のアドバイスを聞きながら、ビトの過去の出来事も含めて
彼が攻撃されない方法を模索。
YUKIの事務所と甲斐の組のつながりはわかっていても、そこからくずすと
ビトの悪かった頃のことが蒸し返されちゃうからなのね
次の公判では、あの偏見刑事・古瀬が登場…
彼の話だと、ビトが不良グループの上の方にいたことになってるけど、
あの映像って彼の記憶の中のことですもんね。
どうやら林とビトの立場を入れ替えて思い込んでしまってるらしいやっかいな…
ビトに面会に来た花は、ビトの過去を知っても
「あなたはやってない。私はあなたを信じてる」
途中に流れたビトと小学生の女の子の映像…
花がビトにランドセルを取ってもらって助けてもらっていた?
二人は昔にも一度出会っていたんですね~
再度一馬にお願いに、町村フーズのみなさんも揃って事務所へ。
出稼ぎに来ていた父と、破天荒な母との間に生まれたビトは
子供の頃から一人で過ごすことも多く、しまいには母にも見捨てられた。
中学校を出てからは自分で働いて暮らしていたんですね。。。
過去の事件当時はグループの力関係なんかも影響して
ビトを救うために本当のことが言えなかったと金太。
人生に絶望して欲しくない、と親身になって訴える社長でしたが
一馬は弁護の件に関しては持ち帰り…
しおりの感じる通り、一馬はこの件を避けている?
“安っぽい人権主義”なんて皮肉めいた言葉…彼も過去にビト側の人間だったのかなぁ??
その頃花は相当思い切った行動に出てましたよ~
ビトのバイト先の店に窓から入り込み、近藤の連絡先をゲットー!
そしてさらに、後からわかりましたが、来た刑事たちの会話を携帯に録音していたんですね
近藤の住所付近で本人を見つけた花は、後を付いて行き果敢にも同じ店に入り…
取引シーンをこっそり動画を撮影しちゃってました…
見つかって逃げまくって、一時はどうなることかとハラハラしたけど
ギリギリの所で一馬たちと警察が登場~
ていうか、花、勇敢すぎますわ~!危なっかしいけど良い仕事でした
第5回公判にて、それらの証拠を出し、形勢逆転で無罪~
いやぁ~あの高柳にボロが出たところとか、すんごくスッキリしましたわ(笑
すっかりビトに懐かれた一馬だったけど、去り際は微妙な表情…
お祝いのためのスーパーでの買い物シーンは二人がとっても可愛らしかったです
「なんでそんなに僕のために?」
「笑顔が素敵だから」
ちょっと良い感じの二人でしたが、急に視界に現われたのは花の知り合いの人らしく。
花は先に帰ってて、と言ってその男性の車に乗って…
残されたビトの複雑は表情。
でも、そういう人もいるよなぁ、と自分自身を納得させようとするビト
町村家ではビトのお祝いで和やかムードでしたが、ふとTVから流れてきたニュースで
小学校の食中毒の一報が…
ビトが給食用のお赤飯を届けた学校で、さらに映像には仲良しの女の子が運ばれる姿が
無罪になった覚せい剤の件が終わり、安心したのも束の間でした。。。
これ、町村フーズにいつもより多く届いてた仕入れの品が原因?
報道では毒物とかいうフレーズも聴こえたような…誰かにはめられたってこと?!
ビトが笑えるようになるまでたくさんの辛い事があったらしいから、
もしかしてこれもビトのせいにされるとか…??
まさか町村フーズのみなさんから疑われたりしないよね?!
あぁ、良くない妄想が広がります
花だけはビトを信じてくれているけど、彼女との間にも何か問題が起こりそうだし…
そういや吉沢さんが何者なのかも気になるし。
うーん。今回ちょっとアガッたけれど、また次週落ちそうです~
BOSS 第2話
射撃訓練にノルマがあるとは。
考えたら確かに、訓練無しで実践はナイですもんね~
でも、日頃みずから訓練するといったキャラではない特別犯罪対策室のメンバー。
特に何かトラウマがあるらしい片桐は、やっぱり撃てないみたいですね。
今回の事件は、花形がチェックしている
ネットの3ちゃんねる掲示板での不審な書き込みから始まりました。
…が、最初の方の事件だと思った3件は、全て事故によるものだったようで
てゆうか、ベッドの隙間にはさまっちゃって死ぬことってあるのね…と
そこがやたら気になったりして
神の存在になりきり、あたかも事件のように遺体の画像を載せていた犯人は
消防無線を盗聴して、現場に先回りして写真を撮っていたらしい…
聞き取り調査に乗り込む絵里子は
“ネットで神と呼ばれたがる人間”のプリファイリングを見事に披露
こういうシーン、毎回あるのかな??
言いくるめられる犯人の負けを認めた顔にはニヤリとしちゃいますわ~(爆
捜査をかき回してしまったと肩を落とす花形でしたが、
ネット掲示板の動きは止まらなかったようで
書き込みされた現場に向かうと、今までとは違う状況…壁には血で書かれた×が…
(地味に生々しいカットが多いですね~)
こういう犯行は、憧れの存在に自分がなりきり、妄想を具現かすることにより起こると絵里子。
掲示板を消したからって、同じ事を繰り返すだけだと、自ら囮になることに。。。
メンバーみんなが銃を持ち、厳戒態勢の中犯人を誘き出そうとするも…
犯人の逃走をことごとく逃がすメンバーたち
追い込んだと思った片桐は、銃を構えるもいつぞやの記憶を思い出し硬直…
誰かを誤って撃ってしまった過去でしょうか??
さらに逃げる犯人が最終的に隠れたと思われた空き家は爆破
犯人は中で焼死体として発見されるも、奈良橋のところで調べた結果、
すでに死んでいた遺体だったとわかり…
絵里子を送ろうと付いて来た警官、この流れからじゃあもう真犯人とわかるわけですが…
トイレで着替えたってこと?!
あの演出はビックリしちゃいましたわ(苦笑
真犯人が背後から襲い掛かるのを応戦し、後から追ってきたメンバーが無事確保。
絵里子は靴の型が違ったことで気付いていたんですね~。
ってことは、家にあげてから確信したのかな?それもちょっと危ないですが
「ネット上で嘘を書き込んだ全ての人たちが犯人だった」
事件後、絵里子が言っていた言葉には考えさせられますね…
「ある種俺が神だから」とのたまっていた野立には笑いましたわ~
事件の描き方はちょっとエグイけど、こういうコネタとかが面白いので良い感じです。
ジョージ・クルーニー…つーかあの二人の男の趣味は一緒かぁ(笑
最後はウワサのカレ、浩が出てきましたよ~
浩は絵里子の良き理解者のようですが、本当の彼女の姿を知らないみたいです。
片桐のトラウマもちょっとだけ見えましたし、木元にも変化があったし…
なかなか先が楽しみです