Entries
ブラッディ・マンデイ 最終話
宝石箱=中性子爆弾?!
もしかして、ブラッディ・Xよりも強力なウイルスとかかと思ってましたが
まさかそんな大層なものだったとは…
JとK(真子)は異母兄弟で、Kは11番目の隠されていた子だった。
Jはというと、神崎純という亡くなった人物の戸籍を与えられていたんですね。
Jと音弥が同じ母から生まれてる=九条法務大臣の娘、だから
Jにそうまでしてあげたってことですよね??
竜之介は本当は裏切り者では無く、苑麻にだけは事情が通じていたのね。
父の言葉を反芻し、
「俺が止めます」
と決意を固めた藤丸…
音弥がJに拉致され、強制的に協力することになってしまった藤丸。
ブルーバードとのせめぎ合いに、なんとか勝利…
ていうか、いきなり低音で歌いだすブルーバードには吹いた(爆
最後までファルコンに勝てなかった彼…Jに撃たれちゃったのね…
音弥に向かって
「いい友達を持った…」
同じ母を持っているのに、違う人生を歩む二人。
Jの寂しさがチラリと見えた気がしましたが…
時限装置を止め、テロリストの潜伏先の情報も見つけ出した藤丸でしたが、
Kの持つ時計の針はまた動き出した?!
藤丸はKの元へ。
自分達との出会いは仕組まれたものだった…
神になる存在だから、と自らを語るK。
「この世界をリセットするときが来た」
「お前はただの人殺しだ」
時限爆弾は止まっていませんでした
Kの脈拍に連動している=Kの命が絶たれたときが、爆弾の止まるとき。
藤丸は銃を拾い、Kに向けます。
が、残り時間2分を切ったところで腕を下ろしてしまい…
Kに撃たれちゃうの?!と思ったところに霧島を始めTHIRD-iが突入。
Kが胸を撃たれ…
「私が死んで嬉しい?悲しい?」
「悲しいよ…」
ん?死んだら爆発する?ってのが本当だったの??
でも、Kが死んでも爆発は起こらず…
調べてみると、すでに起爆装置が本体と切り離され、核物質が抜き取られていたと。
すでにJが先を越して中身を奪っていたわけですが…
Jは藤丸に電話し、大事に取っておく、と一言残してどこかへ消えたのでした…
「勝ったのは君だ。それじゃあお元気で…」
うわぁぁ、めっちゃ続編ありそうな雰囲気…
マヤはいつもの調子でエロテロを継続してるっぽいし、
その後ろにはタトゥーの男もいるし…
やっぱり続編(以下略
※他のブロガーさんの感想にあったんですが…マヤの雇い主は九条法務大臣だったんですか?!
全く拾えてませんでした。。。
Jのために動いていた法務大臣に仕えていたってことは、
Jにとってマヤは敵では無かったんですね~…なるほどです。
「俺が死んだらこの腎臓を遥に…それでずっと、お前と遥と一緒だ」
竜之介が撃たれたときの回想。
病院で目覚めたのは遥でした。
クリスマスの話を始める遥。
「今年のクリスマスは、3人一緒だね…」
「…あぁ」
うぅ~
父…死なせなくても~
遥のためになったとはいえ、悲しすぎますわ…
誤解は解けたんだろうけど、もう一度親子3人で暮らして欲しかったですよ
屋上にて、東京の街を見つめる藤丸。
その背中は何を思っているのか…
うーん、何だか色々と回収できていない部分もあるように思いますが…
Kである真子の目的というか、どういう心理でここまで来たのかも
サッパリわからなかったしなぁ。
なんかもう考えるのめんどいかも…(爆
まぁ、無理矢理綺麗にまとめたりされるよりは良かったかな?
終わりにかけて少し失速してしまった感じは残念です
これも原作がちょっと気になるけど、まだ終わってないんですよね?
終わってから一気読みしたいかも~
流星の絆 最終話
いやぁ~…
9割方そうとは思っていたけど、カシさんでしたね…真犯人
証言をそのまま鵜呑みには出来ないと皆に言われた政行が
14年間温めて?きた証拠となり得るものを出しました…
それは、政行の前に有明宅に入っていった男が置いていったと思われる傘。
そして功一が、それを見た途端、ピンと来てしまった…
カシさんの傘の素振り、しかも柄の部分を下にしていたこと。
功一はあの日しっかりと見ていたんですね。
確かにあの傷は特徴的すぎました…
「アンタが犯人なんだろ、柏原さん」
「答えろよ!!」
「いずれはこの子達に自分が追い詰められる日がくるなと思っていた」
犯行の理由はお金…
幸博の200万を借りて、警察としてノミ屋に交渉するという話だったけど
息子のためにどうしても金が必要だったからと両親を殺した…
カシさんが包丁を奪い、幸博を刺し、さらに塔子まで…
その後、警察としてアリアケに一番乗りで来て、傘の指紋をふき取ったんですね。
功一の推理が悲しいほどに当たっていました
「ゆるせねぇ!金なんかのために… 俺の親父じゃなくても良かったんだよ!!」
掴みかかる功一でしたが、しばらく揉みあったところで銃を構えるカシさん
功一に向けていた銃を自分に向け…
「ごめんな功一、俺みたいな人間になるなよ」
自殺しようとするカシさんを必死で止める功一。
事情がわかった泰輔、静奈、萩村がビルの前に着いたところで銃声が
次のシーンでカシさんは倒れてるし、功一は銃を持ったままだし…
撃っちゃったかと思ったよ~
自分のことは省みず撃とうとする功一を止めるカシさん。
「こんなにつまらない人間でも、殺したら人生終わるぞ」
「俺らの人生、アンタのせいで半分終わってんだよ」
「1人じゃ辛すぎるから…アンタのせいで助け合ってるんだよ」
ズシンと来る言葉たち…特に泰輔の台詞には胸がギュ―っとしてしまいました
口ではさらっと言ってるけど、どんなに辛い思いが溜め込まれて言葉になってるかと思うと…(涙
息子の死で泣いたカシさんなら、自分達の気持ちはわかるはず…
「君たちと一緒にいたかったんだ」
カシさんは功一たちといることによって、自責の念に自らを囚わらせていたんでしょうか…
「なんでアンタなんだよ…」
やっと見つけた信頼できる大人だったのに…
功一の涙が、悔しさなのか情けなさなのか…わからないけどただただ悲しい
土下座して謝罪するカシさん。
皮肉なタイミングで見ることが出来たしし座流星群…
功一は
「アンタには生きてもらう」
「生きて罪を償って、俺達がこれからどうやって生きてくか見てもらう」
「どんなに辛くても、死ぬより辛くても、ただ生きてもらう…いいな」
と…犯人が見つかったら殺すと決めていた兄妹たちだったけど、
そこは思い止まりました。
うっすらと微笑んだカシさん。
お金のためだけだったというのが微妙に納得できないけど…(カシさんだから尚更…
自分が真犯人だと書きとめた手紙兼、遺書を用意してたってことは
時効までに自分を消すつもりだったんですかね…
ジョージへの謝罪も書かれていたり、もう一通、新しい方の手紙には
功一たちが仕組んだ詐欺のことも自分の企みだったことにしてたり…
カシさんの兄妹たちへの愛情が感じられて、なんだかやるせない気持ちでいっぱい。。。
事件は終わったわけだけど、自分達のこれからをどうするか?
ちゃんと自首するという泰輔に、自首するなら俺が行く、と功一。
ただ、守らなくてはならない静奈の存在…
二人は行成に詐欺の事実も明かし、その上で静奈を守る役を頼むのでした。
条件を出し、協力すると行成。
なんとその条件は、詐欺の際に買わされる予定だった指輪を行成に売ることでした
お店の1日早い開店パーティーに呼ばれた静奈は、
アリアケでのカップルのエピソードと同じように…
柱の影で指輪を受け取るのでした
「僕にはあなたが必要です、今も、そして将来も…」
くぅぅ~(感涙
行成、アンタ男上げたよ!!もう、最高にいい男ですよ~!!
静奈が幸せになれそうでホントに良かったぁ~
そして、2010年、『幸福のポストイット』
自首して2年の実刑判決を受けた功一が出所。
サギがハガキでその報告を受け…って静奈宛だけど(笑
功一が戻ってきたとき、『アリアケ』が再出発して構えられていましたよ~
印はポストイットではなく、サギ流の千円札で迎える文字。
お店から出てきて抱きつくサギ、ちょっと期待はずれな功一
「おかえり、お兄」
泰輔と静奈が作ったハヤシライスにダメ出ししながら味を調えていく功一。
なんか、ここすごくアドリブっぽく見えたのは気のせい~??
素で楽しんでるみたいで、すごく微笑ましかったです
アリアケは大盛況。萩村もジョージも、そして行成も訪れ…
でも、行成の分は売り切れといういつものオチ(爆
すっかり父ゆずりのシェフ姿な功一の笑顔にはやられましたわ~
新装開店の写真が親子2代で並んだのがステキでした!
そうそう、『妄想係長高山』は、年末スペシャルで帰ってきてましたねぇ(爆
ちゃっかり200万、そのまま受け取るんだね~
そういやホストと中学教師にも返したのかな?返したんだよね?
兎にも角にも、ハッピーエンドで終わって本当に良かったです!
ある意味理想の最終回だったかも…
兄妹たちの思いにもとりあえずの終止符が打てたわけだし、
自分達の罪もうやむやにすることなく償ったわけだし…
何より新しい人生のスタートが描かれていて、ホッとしました
最初は異色のテンポにとまどったドラマだったけど、途中からは
すっかりこのノリが癖になってしまって。
来週からアリアケ3に会えなくなると思うと寂しいですが…
耐えられなくなったら原作にでも手を出そうと思います(笑
夢をかなえるゾウ 第12話
『好きな人にイタズラする』のは、自分の存在に気付いて欲しい心理から。
課題のための予行演習?か、あすかはガネーシャに色々とイタズラしてました
タバコがかまぼこかと思いきや消しゴム、という二段オチは見事だった…
冷蔵庫を開けると金タライが落ちてきたり、かなり本格的でした(笑
会社で網田を見かけるあすかでしたが、彼を見つめる目がもう乙女以外の何者でも無い
そんなあすかの気持ちに気付いてる同僚たちとのガールズトークが可愛らしいわ~
いつものようにやり取りしてても、突っ込み忘れたりと調子が狂いつつも
膝カックンしてみたり、プチイタズラでがんばるあすか。
背中をバシっと叩いたと思ったら、“網田”と書いた紙を貼っていたのね~
でもそれがリアル間違いで“綱田(つなだ)”になっててナイス(笑
帰宅して、イタズラを実行したせいで嫌われたとガネーシャに伝えるあすかに、
ガネーシャは
「困らせるためだけのイタズラはダメ」
相手を喜ばせるサプライズという意味でのイタズラをしなさい、とアドバイス。
翌日、網田が昨日置いていったファイルを見つけたあすかは、
本人が血眼で捜しているにも関わらず、それを熟読(笑
見つかって、読んでしまったことを謝ります
網田の誕生日が明日だという情報をゲットできたのはいいけど、
険悪ムードになりそうなところ…
素直に面白かったから読んじゃった、と伝えたことから
企画のターゲット年齢と重なっているため、あすかの話を聞きたいと
一緒に過ごす時間が作れちゃいましたよ~
盗み見もしてみるもんですね(違
サプライズパーティーのため、サイレンに手作りの飾りつけを施し、
当日も笑顔でやる気に溢れて仕事をこなすあすか。
が、定時になり、網田と一緒に会社を出ようとしたときに
「誕生日だったからやっぱり行けない」と、ドタキャンされてしまいました…
更に会社を出る彼の元に来た彼女の姿まで見てしまったあすかはマジ凹み…
準備万端だったサイレンに一人で来たあすかに、
気遣うバーテンさんとガネーシャ。
というのも、酔って戻しそうになったと見せかけて店の外に出たガネーシャが
網田に化けてあすかを励まそうとしていたんですね
「神様にまで気を使わせてごめんなさい」
と謝るあすかの涙。
しばし胸をかすガネーシャ。
くす玉に書かれた"あなたのことが好きかも…”という、ささやかに見えるけど大きな勇気。
がんばったんだなぁというのが伝わってきて、ジーンときてしまいました…
恋をしたら、濃い~人生になる…その通りかもしれません。
この数日のあすかの姿を見てると、充実度が違ってましたもんね~
まぁ、恋以外でもこうやって没頭できて、
前向きなパワーが生まれる何かを持つことが大事ってことですね。
前回に続き、ガネーシャがぼんやり消えかかってました
いなくなられちゃ困る!焦るあすかは今度は自分から課題を出すと言いますが…
次週最終回。
ガネーシャがとうとうあすかの元を去る?
これまでの課題の成果が出て、あすかは幸せになれるのか…見届けたいと思います
チーム・バチスタの栄光 第10話
チームのメンバーが召集され、CASE27について皆で振り返ることになりました。
その時のオペ室は、鳴海が遅れ、桐生の手が止まり、大友は初めてで緊張し倒れ、
酒井は動脈ライン確保に手こずるなど、慌しい雰囲気…
再鼓動はしなかったけど、
「オペはパーフェクトだったよ、兄さん」
と鳴海が桐生に声をかけていました。
白鳥は桐生に、手が止まった=鳴海がいなかったという共通点を指摘しますが、
バチスタ自体が難しいオペなのだから、力が及ばず患者が亡くなってしまうこともある。
それをミスだ、殺人だと言われては医者なんていなくなるだろう、と鳴海。
もっともな話ですが、
その直後、コーヒーを注いだことにより、とうとう桐生の抱える問題が明らかに…
2杯目のコーヒーをもらっているにも関わらず、全く視界に入っていなかった桐生。
これまでカップを取り間違えたりしていたのは、
やっぱり目が見えづらかったからだったんですねぇ…
脳腫瘍が視神経を圧迫しているため、視野狭窄の状態だった桐生。
鳴海の手を怪我させてしまった頃から、その症状に悩まされてたと…
そして、外科医として復帰できなかった鳴海が桐生の目になり
バックアップに徹してきたんですね~
秘密にしてきたことが明らかになり動揺する鳴海は、
裁判でもなんでもしたらいい、と大声を出しますが
「罪を暴きたいわけじゃない、確かめたいだけなんです」
とグッチー。
桐生は29人もの命を救ってきた、だけど大きな罪を犯した…
なぜなら、チーム・バチスタのメンバーは皆、桐生の目のことを知っていたから…
や、やっぱりそういう流れ…
大友だけは自分のせいだとばかり思っていたけど、氷室のメッセージで
そのことを教えられたんですね。
で、酒井の口止めに繋がって…なるほどね~
その酒井が氷室を殺したと聞き、驚く垣谷、大友、羽場。
羽場の話からわかった氷室の動機もまぁ納得はできました。
憧れていた桐生と、そのチーム内での隠蔽がきっかけで、彼が壊れてしまったんですね
結局は桐生が症状を隠したこと、自身のエゴが発端だったと詰め寄る白鳥。
桐生はようやく、CASE27で切除範囲を間違えた自分のミスだと認めたのでした…
「皆が気付いていたという証拠は無い」
一人で罪をかぶろうと、院長室へと向かう桐生に、
他の医者に自分の技術を伝えることでも、たとえ自分が執刀しなくても人の命は救えるんだと
桐生の中の灯を消さないよう、励ますかのようなグッチー。
自分と兄さんなら高みに行けた、と逆上気味に言う鳴海でしたが、
グッチーの言うとおり、過去の傷に縛られて進めていなかったんですねぇ…
桐生を追いかけ、追いつき、追い抜こうとしていたけれど
背中にしがみつくしかなかった…
やるせなさと怒りと怨念のようなものが一緒くたになった鳴海の言葉は重かったです…
バチスタオペを待っていた患者の容態が悪くなるも、桐生は執刀できない状態。
垣谷がオペを担当することになり、院内の職員の中で話題になっていました。
辿り着いた真実は、誰のためにもならなかったのか?
自問自答するグッチーでしたが、
怪文書やビデオのすり替えにいたっては、未だ解明されていないと気付き…
院長のところで桐生のこれまでのオペ実績の資料を見ていた白鳥が
同じく何かに気付きましたよ?
ビデオを見直し、自分達の推理に穴があったと愕然とする白鳥。
そして、グッチーは偶然見た一枚の写真から、サザンクロス病院のマークを発見
すべてはそこから始まっていた?!
オペ室上の見学スペースに桐生が来ましたが、執刀医の垣谷は未だ現われないのでした…
って、あの写真からいったら…垣谷の娘さんがサザンクロスで、ってことですよね~??
動機もうすうす想像がついてしまいますが…
チームのメンバーが黙認してたというのも、なんだかなぁ…スッキリしない(苦笑
ここまで来ての最終回、どう見せるのか逆に気になります
ブラッディ・マンデイ 第10話
THIRD-iにトランク持参で訪れたマヤ。
中身は抗ウイルス剤。
金で雇われていただけというマヤは、THIRD-iに力を借りると見せかけ、取引を持ちかけます…
真子は偶然テロリストの秘密を知ってしまった、そのせいで拉致された。
真子を連れ去ったのは竜之介。
調べてみると、彼の無線と、真子の携帯電話の電波の位置が一致。
さらに、神島の遺体が見つかり…
確かな情報を渡すマヤ。
Jの兄弟で、神島の本当の後継者であるのはKという人物。
それって、やっぱり音弥…?!
と、このときはすっかり確信しちゃってました
音弥のことを聞き、英の感染について納得するような表情を見せる霧島でしたが、
藤丸は変わらず音弥を信じていました。
でも、母が神島の率いる教団に入っていたことがわかり
音弥はTHIRD-iへと呼び出され尋問を受けることに…
音弥の母が亡くなったのは、2年前のテロ未遂の直後。
点をつないでいくと、母の死の発端はテロを防いだ藤丸やTHIRD-iとなってしまう?!
霧島がそう導きだしたところで退出…
「お前は何も関係ない」
「じゃあなぜここが盗聴されている?!」
「これ以上友達を失いたくない」
「真子のことは何も知らない…これで満足か?」
藤丸と音弥の間に亀裂がぁぁ…
そんな二人のことを、マヤはアッサリと“修復不可能”と吐き捨てます。
「あなたたちがヘタに手を出すと危ない…」←確かに
自分を一旦組織に戻せば、組織を分解させられる、と霧島に持ちかけるマヤでしたが…
どうやらそういう作戦になったようで、Jたちテロリストの元に戻されたのでした。
罰を与えられそうになったところで、情報を小出しにしていくマヤ。
Kが監禁されていること、そして神島が何者かによって殺されたこと…
この監禁ってフレーズでますます音弥がKだとばかり…すっかり騙されています(爆
神島の遺体がすでにTHIRD-iに回収されていることを話し、ハッキングを促すと
ブルーバードが新たな情報を発見。
なんと、Jに似た男が犯人ではないか、と目撃情報が追記してあると…
でも、これはマヤの保身のためにTHIRD-iと共謀して仕込んだもの。
なんつー女だ~
とはいえ、Jにはお見通しだったみたいだけど、
「THIRD-iとグルになったんだ…いや、Kか」
と言っていました。
このKか…ってのは、どういう意味?JとKは反目してるの?
「宝石箱を開けよう、それがKの意思なら…」
宝石箱、というキーワードは一体何なの~??
ウイルスとは別の何かなの?
法務大臣であり、音弥の祖父である九条はなんと、
自身の孫がテロリストのリーダーだと認めたのでした。
でも、音弥は実は神島の子では無かった?!
Jとは異父兄弟であり、テロリストとは関係がないと言い…
えぇー!!ここでシロだったのかい!と突っ込みましたよ~
じゃあ、あんな尋問しちゃったのも…無実の音弥を責めていたってことになるのね。。。
これまで怪しい風に見せていたのはフェイクでしたか…すっかり乗せられてしまいましたよ~
あおいが真子に電話し続けていたことで、真子の携帯に電源が入ったことがわかった
藤丸は、ただちに居場所を特定し、そこに向かったのでした。
教会の中に入ると、真子に銃を突きつけている竜之介の姿が!
「何してんだ親父!」
「帰れ藤丸!お前は関わるな!!」
近づく藤丸に、竜之介は
「違うんだ藤丸…逃げろ」
と一言。
竜之介と絡み合っている間に、背後には銃を構える真子の姿が…
ひぇ~
「ありがとう、また助けてもらっちゃった。でもバイバイ…」
銃声が響き、弾は竜之介にヒットしてしまいましたよ~
目の前の事実を受け入れられない藤丸。
「お友達が読んでいますよ…K」
マヤの呼びかけで、真子がKだとわかった藤丸…
真子はというと、それまでの彼女とは違い、何かソレっぽい雰囲気に変わってましたよ~
いやぁ…『流星の絆』に続き、サーチワードで“Kの正体 真子”で来られる方が多くて(苦笑
でも、このドラマについては何でか音弥だろうと思い込んでたんですよね~
なんでしょう、いつしか美少年二人の対峙した姿を期待していたのかも(爆
今から考えれば、ボールペンだったり一人血を流してなかったりと、真子で納得です。。。
それにしても、宝石箱が何なのかとか、ロシアの教会での映像との関連とかは
全然よくわかっていません…
宗方さんは真実がわかっているようですが、果たしてそれは何なのか??
次週最終回、全ての人間関係が繋がって、スッキリできるのかな。
…とりあえず、竜之介が真にテロ側じゃないとわかってよかったですわ~