fc2ブログ

Entries

ひまわりの里

北竜町にある『ひまわりの里』に行ってきました~。

向かっているとき、前方に真っ黒い雨雲が覆いかぶさっていてすごい心配だったんですが
着いてみたら、問題なく晴れていて日差しが眩しいくらい
駐車して、敷地へと歩いていくまで、遠目からでもひまわりの黄色が鮮やかに目に入ってきました

080811 見晴らし台から080811 バス080811 看板
左:見晴らし台の上から。
中:敷地内を周ってくれる遊覧車。
右:ちょっと面白かった看板。

まずフォトスポットになっている看板の前で写真を撮って、見晴らし台に上って全景を眺めて、
いよいよ噂の?巨大迷路に突入。

ちなみに、迷路は二つあって、手前側が「幸せのひまわり迷路」
奥に行くと「ダチョウひまわり迷路」でした。
(迷路の入場料はどっちも300円)

私達は「幸せのひまわり迷路」に入ってみました。
迷路の道が「夢」という文字になっていて、中にはスタンプラリーやクイズも盛り込まれています。
最後まで集めると、何かの景品に応募できたらしいんですが、
ふたりとも写真を撮るのに夢中になってしまい
途中から「もういいや~」とスタンプ集めは止めました(爆

080811 迷路内01080811 迷路内02080811 迷路内03
左:黄色い丘。
中:花びらの透け感が綺麗でした~
右:夏!な要素が満載です。

迷路を堪能した後、更に奥に歩いていくと、ダチョウの囲み小屋がありました。
餌を買ってあげることができるらしく、他の方があげているのを良いことに
堂々と写真に収めてきちゃいました…すみません。

ダチョウを見ているときに、パラパラと雨が降ってきたので
売店やレストランがある建物に非難
喉も渇いたし、と売店を物色…
ひまわりソフト、あるだろうな~と踏んでいましたが、やっぱりありました。

080811 ダチョウ080811 ひまわりソフト
左:ダチョウ、かなり近くで見られます。
右:種も入っているらしい。美味しかったです♪

とりあえず一通り見たことは見たし、ちょうど晩ごはん時だったので
道の駅『サンフラワー北竜』で食べて行くことにしました。
そういやここ、前にラブホと勘違いしたんだよな…その節は失礼しました(爆

レストランで注文したのはこちら。

080811 スープカレー080811 チャーハン
左:北竜産黒千石大豆のスープカレー
右:ひまわりチャーハン

スープカレーの方は、道産のお野菜たっぷりのスープと、
お米は白米/黒千石というお豆で炊いたものの2種類。
チャーハンにはひまわりの花びらがあしらわれて、炒った種がトッピングしてありました。
どちらも美味しかったです

食べ終わって外に出ると…素晴らしく真っ赤で恐いぐらいの夕焼け空が広がっていました。
これはひまわりの里でもう一度写真だー!!と、急いで戻るも、
道の駅からひまわりの里、たった2~3分の距離を走っているうちに
すでに夕焼けのピークは終わってしまってました…

それでもせっかく戻ってきたので、薄闇の中のひまわりも良いんでない?と、
数枚撮ってから帰路につきました

080811 夕暮れひまわり
携帯カメラのトワイライトモードで撮ってみました。雰囲気は出たかも?
夕焼けはその一瞬を撮らないと手遅れ、ということを学習した1日でもありました


おまけ。

080811 カエルの置物?
ひまわりの里の駐車場横にあったシュールなカエル君たち…
何やらお子様に人気でした

スポンサーサイト



<< 07 | 2008/08 | 09 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


お知らせ

コメント・TBは承認制です。 記事の内容に関係のないものや、こちらで不適切と判断したものに関しては、削除させていただくこともありますのでご了承ください。            一部のブログサービスにTBが飛びにくいことがあり、お返しできないことがあります。申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです^^;


Extra

プロフィール

ちー

Author:ちー
 性別:女性
 好きなこと:料理
        物づくり       
        カフェ・雑貨屋巡り
        TV・映画観賞
        旅行などなど…

 とことんマイペースですが、
 どうぞよろしくお願いいたします。


最近の記事


ブログ内検索