Entries
ゴンゾウ 第5話
ヒゲを剃り落とし、スッキリした黒木。
筋トレにも励みだし、ルミ子もビックリの変わりよう?!
現場に残った銃弾から、銃の特定を急ぐ特捜本部。
32口径の回転式は珍しく、未知の拳銃らしい…
かたっぱしから捕まえて話を聞こうという黒木の提案に、上の人たちは乗っかりました
黒木、岸、日比野チームは藤岡グループという血の気の多い暴力団??のところで
一暴れ(笑)した結果、未知の銃『イカヅチ』の情報を得ることに成功
あまりのドタバタ具合に笑ってしまったわ~
当時『イカヅチ』を作っていた人たちの中で、唯一の生存者、津田に行き当たるも
下っ端だったから何もわからない、存在もしていないはずと言われてしまう。
ここで黒木は直感?津田が事件に噛んでいることに気付いたようです。
津田はというと、自分のところに『イカヅチ』を持ってきたブローカーの綿貫から
依頼された修理を受け、結果もなみの事件に繋がってしまったことを後悔、
先立った妻のことを思い出し、一人涙していたのでした…
職人魂、技術、プライドがそうさせてしまったのが、なんとも居たたまれなかった…
単独行動中、津田と綿貫を見つけ後を追う黒木でしたが、
もう少しのところで確保を失敗してしまい…
手を滑らせた津田は下のクッションで助かり、ホっとしたのも束の間。
黒木には過去の飛び降り自殺の記憶がフラッシュバックして、発作を起こしてしまう
「俺も人を殺した…」と言葉にした黒木。
薬の再開に、彼の不安定さを感じ心配する理沙。
反対に、昔のように絶好調に見えると呆れ顔の佐久間…
「この世界に愛はあるの?」
あの少女と人形は、一体なんなんでしょうか。
黒木が殺したというのも、まだどういう意味かは定かではないし…
でも、今回で黒木の傷が相当深いことはわかりましたね
仕事に復帰した鶴は、警察署に情報提供しに来た人たちと共に
謎の団体?青空クラブに接近し…
足をひきずったあの男が犯人なのか??
事件に絡む事柄が判明してきてはいるけど、まだまだ謎は多いですな
注目(!)の、佐久間と母のシーンは……厳しかった~
「あんたが姑じゃ誰だって出て行く」
佐久間の言葉に、お膳をガシャーン!!と吹き飛ばした母!
こりゃあ佐久間も参るでしょうね…
今回、そんなに黒木に突っかかってなかったような気がしましたが。
あ、暴力がなかったからそう思うのかな(苦笑
黒木と二人でトレーニングに打ち込む姿はステキでしたよ
シバトラ~童顔刑事・柴田竹虎~ 第4話
鬼神事件、やっと解決しましたね~
廃墟に集められた2年B組の面々、
疑心暗鬼になって罵倒しあうシーンは見るに耐えなかった~
特にリカの鬼気迫るキレ方が酷かった(色んな意味で
追い詰められた人間の恐ろしい姿にトラウマになるよ…
河東と毛利が脱出を試みて、河東だけ袋叩きにあって~中略~白豚が着火に加担して(爆
河東が爆発した現場に戻ってきたところで、もう彼が鬼神というのはわかってしまったので
その後シバトラが彼の家に行って、鬼神であったことを証明?するところは
ちょっと盛り上がりに欠けましたね~
お金欲しさに犯行に及んだ河東は、実は小学生の頃からネグレクトで…
当時のままになっていた隣の部屋の存在が全てを物語っていました…
河東を抱きしめるシバトラ。
彼に代わって涙を流しているかのようで胸にきましたよ~
シバトラの方が背が小さいというアンバランスさがまた良い(笑
刑事に戻る前に、クラスのみんなに全てを話し謝ったシバトラ。
囲まれてしばかれてるのかと思ったら…なんとTシャツにみんなからの言葉が。
あんなに書かれてたらその時気付くでしょうに(爆
「君たちの未来を信じています」
刑事じゃなくて、先生としてもいけます、シバトラ
教室の前にいた男というのは、新庄のこと??
彼には潜入捜査のことがバレてしまったっぽいですが、さくらは今後どう出るんだろ?
さくらの妹が亡くなった事件の犯人?である落合という男も出てきましたし
次回以降の事件と絡まって、その辺りの話がぐぐっと解けてきそうですね。
メイド姿のシバトラ&美月も楽しみ~(笑
銀河庭園(恵庭市えこりん村)
恵庭のえこりん村の中にある『銀河庭園』に行ってきました。
広々~とした敷地には、ヨーロッパの国々を思わせる綺麗に整えられたお庭が
たくさんあって、季節の花々や野菜が色とりどり。
ちょっとした隠れ家風な建物やオブジェもあり、プチ旅行感覚を味わいながら散歩できました
左:ツリーハウス。登って中に入れます。
中:ローズガーデン?だったかな…
右:スタンペリー(切り株)ガーデン。
レストランではラムステーキとラムカレーを食べました
ドンキー系列なので、おなじみのハンバーグプレートやサラダもありましたよ。
左:レストラン天満食堂。
中:ラムサーロインステーキ。
右:ラムカレー。
ステーキは焼き加減ミディアムにしましたが、お皿についている石?で調節できるので
柔らかさを楽しむならレアでも良かったかもしれません。
カレーはスパイシー辛口を注文、その名の通りスパイシー!でした(笑
スモールファームというスペースでは、ミニブタやヒツジ、ロバなどに
触れられるのですが、みんな柵から離れていたので触れあえず…
で、なんとここにはリャマがいて、さらに期間限定??で
この日はアルパカも公開されていたのでした!(興奮
左:リャマ3兄弟。
中:もっこもこアルパカ。
右:ユーモア看板 “かも”って…なかなか紙一重。
ラクダ科特有?の、このの~んびりした佇まいがたまりません
彼らだけでかなりの写真を撮ってしまいました…
左:ゴハン中だったポニー。
右:黄金色のにわとり。
にわとりは、スモールファームではなく“にわとり通り”というスペースに
これまたたくさんの種類がいましたよ~!
彼らは自分からカメラに寄って来てくれて、モデルとしても優秀でした(笑
左:池。クマのオブジェが面白い。
右:360度、広大です。
ぐるっと一周、充分自然を満喫できました
季節ごとに楽しめそうなので、また秋頃にでも行ってみたいなぁ
帰りに寄った『ミルク通り』のソフトクリーム。
すごくあっさり!美味しかった~
魔王 第4話
陽介との別れ…
「お悔やみ申し上げます」と神妙な面持ちで言い、その場を去る成瀬。
離れたところから芹沢の後ろ姿を見つめ、ニヤリ…(ひぃー
その姿を更に遠くからレンズ越しに見ているのは誰??
成瀬に近づいて来たのは、記者の池畑という男。
彼は栄作にうらみを持っていたため、優秀な成瀬が彼の家の顧問弁護士になって
彼の力になることを避けたかった。
そして、そのことを直ちに悟った成瀬は、わざと芹沢に興味が向くように
刑事であるという情報を教え…うまいこと使う気なんですね~
山野が怪しいと踏んだ芹沢は、彼に接触し、
これ以上何かするのは止める様、話をするもかみ合わず…
「せいぜい苦しめ」なんつー恐ろしい一言まで吐かれてしまう
成瀬の弟は、結果的に山野をかばうことになったのね…
そりゃあ山野が自責の念に悩み、さらに芹沢を責めるのも無理は無いですね
すっかりどん底に叩き落とされた芹沢は、しおりのところで
過去のことを全て話し始めて…
「生きていていいのかわからない」
そんな芹沢にしおりが返した言葉は
「全力で生きてください」
シンプルだけど、それ以外に無い言葉でしたね
一度は辞表を提出したけど、仲間の理解もありやり直すことに決めた芹沢。
雨野から届いたのは、中学生の頃からの自分を隠し撮りした写真…
しおりの力で見えた残像は、赤い封筒と333のナンバー。
犯人は、力のことを見越して残像を見せているのでは、と不安を募らせるしおり。
芹沢は山野が犯人かどうか確かめるため、空ちゃんにも確認させるけど、応えは変わらず…
もしもの時でも「違う」と言うように約束させていた山野。
空ちゃんはピースしてたけど、それまで睨みを利かせていた成瀬、恐すぎでしたよ
成瀬の弟、英雄の母も亡くなって、さらに兄は行方不明。
調べを進めると、兄の友雄も死亡していた…
って、成瀬は戸籍をいじって、今は名前を新たにして生活しているってこと?
それともそもそも英雄の兄じゃないってこと??
最後に出てきた女性は、成瀬の姉らしいけど…領って呼んでたもんなぁ。
どういうことなんでしょう…
どっちにしても、ここまで来て芹沢が見当ついてない理由としては納得です。
333の書棚から見つかったのは、ダンテの神曲。
中には芹沢宛の封筒が!
いろいろ新たな謎が出てきて、ますます面白くなってきましたわ
ゴンゾウ 第4話
片付けようにも、もなみの部屋、持ち物に触れられないという両親…
冒頭、もなみの幼少の頃からの映像と言い、手作りネクタイのエピソードといい
すごくステキな家族だったことを物語っていました。
黒木はもなみと両親の人柄から、裏はないと信じる。
が、佐久間はと言うと、彼女の年頃なら“後ろめたい男性関係”があるに違いない、
徹底的に洗い出せと、非情なほど厳しく当たる…
寺田さんは、誰にも話さずにひっそりと署を去るつもりが…
日比野が待ち伏せ?し、かっこよく決まらなかった
「責任取って俺の代わりを勤めろ!」
激を入れ、その場を去る寺田さんでしたが…
日比野が捜査に加われるように話を通してくれていたのね
新たに3人で聞き込みを再開、もなみの友人?の女性から
キャバクラのバイトのことを聞き…
そこで出てきた柿沼という人物と付き合っていたらしいもなみ。
もう一度両親に確認しろという佐久間。
それを避けたい黒木だったけど、結局同行されることに。。。
佐久間が手袋をつけた手でもなみの部屋を物色し、
高そうな服や時計、アクセサリーを引き合いに、両親を責める…
昔黒木に言われたことをそのまま実行してるって言うけども!
も~、胸くそ悪いったら無いですわ
インコちゃんに「佐久間ナマイキ」と覚えさせる黒木(笑
いいよいいよ、覚えさせちゃえ
もなみの両親、とくにお母さんの現実逃避している姿には胸が痛みました
お父さんは受け入れようとしているけど、お互いがお互いのせいにし合ってしまうのが
見ていられませんでした…
そんなときに柿沼本人から黒木に電話が。
妹さんからのメールを見ていたのか、もなみは情婦なんかじゃない、と言う。
慌てて彼を確保しようと走る黒木でしたが、遅かった…
あの暴力団のにーちゃんに刺され、息も絶え絶えな柿沼。
「もなみを殺した真犯人を捕まえてくれ」
彼の懐から出てきたのは、手作りのネクタイだったのでした
純粋に想い合う二人だったことを、両親に伝えた黒木たち。
二人の涙は救われた涙だったと思いたいですね。
もなみは本当に天使のような女性だったんだなぁ…
ますます狙った犯人の動機が謎です
今回は黒木の見方が正しかった(というか合っていた)ことに対し、理沙が佐久間を突く。
黒木がのほほんと備品係をやっていることが許せない?
まさか妬みというか、羨み?の感情…だけじゃあ無いよね??
やっとこ自宅に帰った佐久間。
同居中の実母でしょうか?車椅子から落ちていたところを起こしてあげ、
お風呂に入れようかと訪ねる佐久間を薄情息子呼ばわり…
これはまた複雑な一面が出てきましたね~
これを見せられちゃあ佐久間のことも一概に悪く言えないじゃないか…(爆
次週は幻の銃?が出てくるらしいです