fc2ブログ

Entries

医龍2 第8話

ついについに!!小高の過去が明らかになりましたー!!

彼女はやっぱり智樹の母親だったんですね。
麻酔医になってからの多忙な日々が、直接ではなくとも
彼の下半身麻痺につながる事態を引き起こしてしまったと…

父親である黒田は今もなお小高を許し認めようという気はないようで。
そりゃそうだよなぁ…あの回想を見る限りは…

でも、ストーカーよろしく智樹を見つめる小高が不憫で仕方なかったな~
手紙も返されちゃうし。

落ち込む小高を励ます荒瀬、今日もステキ(笑
あのレポートの一件を共に過ごした二人は同士というか。
友情で繋がっているのかなぁと思いました

で、オペが始まったわけですが。
最初に入ってた麻酔医?ME?
もー頼りなくて見てられませんでした
不調?な伊集院も、焦りからか上手く手が動かせないようで外山にバトンタッチ。

血圧が不安定でこのままでは危ない、というその時。
あの術着の色…小高がきたーー!!

黒田にさえぎられるも、迷いのない表情できっぱりと

「生きてさえいれば憎まれたって構わない」

かっこえぇー
そこからはキビキビサクサク順調で、気持ちよかったー

無事オペが終了し、病室にて朝田が一言だけ小高のことを言って去る。
ニクイねぇホント(笑

黒田は今回の件で小高を認めた?

「オペに入るなと言ったが病室に入るなとは言ってない」

この人もまた良いパス出すというかなんというか

病室に走る小高。
ぎこちなく始める問診、声のトーンが上がってるの(笑

智樹が差し出した手のひらの上にはチョコが…
お父さんには内緒だよ、と二人でチョコを頬張る…もうボロボロです

中毒が治ったからオペに入ると笑顔の小高。
チーム、ついに完成か?!
と思った矢先、さっそくみんなを招集…一体何が始まるんだろ??
伊集院だけいなかったのが気になりますが…

そして片岡への善田院長の誘い、野口が倒れた?!と急展開ですねぇ

来週、大きく動きがありそうですね。
ますます面白くなってきました!!

スポンサーサイト



働きマン 第8話

失恋したときに仕事に打ち込めるということは、有難いことかもなぁ。

菅原さんは…12回ですか。けっこうな数で(笑

急に“くる”涙の演技にはもらいそうになりました…
ふとしたときに思い出すんですよね

あの職場で新しい恋は…どうなんでしょ(笑
デスクとか何気にひどい言われようで笑ってしまった

ミス連発の弘子、仕舞には田中にキレてしまいましたね~
でもああやって上司や同僚が様子の変化に気づいてくれて、休め!なんて言ってくれて。
ホントいい職場だー
まぁ、職種によるところはあるのかもしれませんが。。。

山で叫ぶとスッキリしそうではあるけど、あんな場所で堂々とはさすがに(爆

「俺何者ですか」

…田中イイ!(笑
飲んだ後に運んでくれるし、至極真っ当なこと言ってなぐさめ?諭してくれちゃって。
不法投棄の輩を撃退できたし、なんか株が上がったなぁ

冬桜って初めて聞きました。
あの桜の周りだけ別世界みたいな空気で綺麗でした~
あのおじちゃんの話も切ないけど納得。

弘子は何かふっきれたように桜の記事を書き上げる
てゆうか、あんなに注目される人っていないよなぁ(笑

遣り残していたこと。
新二へ正直な気持ちを伝えるも、結果は元には戻れず…
でも、お互い最後に言い合えたことで昇華できたんでしょうね
これで来週から新二の出番はなくなっちゃうのかしら(そこかい

働きマンに戻った弘子がお礼を言った二人。
実は次の恋人候補?だったら面白いんだけど(笑
個人的には菅原さん、お似合いだと思うんですけどねぇ…

で、その菅原さんが!働きマン音頭に登場!!
いやー動きが最高(笑
CDの宣伝までしちゃうし。ますます好きになりました

ガリレオ 第7話

所々、ながら見になってしまいましたので簡単に。

誰かと思ったらシゲさんじゃないですか!悪~い顔してましたねぇ(笑

動機云々は、画面から見てれば察しがつくようなもので。

栗林さんが珍しく?シリアスで良かったかな。
ガリレオに成り代わろうとしてるとこは笑ったけど

湯川、今回はスパーリングですか!
これはさすがに文句なしにかっこいいわ~
薫がわかりやすく見惚れすぎ(笑

仕掛けの種明かしは何となく見てたのでよくわからず(爆

塚地さん、露骨にお金目当てにされてて可哀想だったなぁ(笑←?
深田さんのあのニヤリとした表情が黒くて素敵でした
湯川たちにはめられたときはちょっと気持ちよかったです

科学者は金に執着があっては勤まらないのですね…
ということは、私にも勤まらないみたいです(ぇ

オリヲン座からの招待状

『オリヲン座からの招待状』を観て来ました。

公式HPはこちら→http://www.orionza-movie.jp/

あらすじ(goo映画より)-----------------------------

町の映画館・オリヲン座は、毎日、たくさんの人で賑わっていた。
経営しているのは映写技師の豊田松蔵と妻・トヨだ。
ある日、一人の青年が映画館にやってきた。映画を観たくて仕方がないが、お金がない。
トヨはその青年を「途中からだから」と言って入れてやった。
上映が終ると、その青年、留吉は松蔵にここで働かせてくれと頼み込む。
留吉は熱心に働き、映写技師となる。
しかし、松蔵が急死してから、映画館は段々寂れるように…。

-------------------------------------------------

以下、感想(ネタバレ少々)。


山場と言う山場、派手さは一切なく、静かに深ーく物語が進んでいくといった感じでした。
画面を見ているだけで、そこにある空気を感じられ
“間”が語るとはこういうことか、と

印象的だったのは、宮沢さん演じるトヨが自転車に乗るシーン

彼女が笑顔で向かってくる、あのシーンだけでもトヨがどういった女性なのかが伝わってきて。
古風でか細くて繊細だけど芯は強く、茶目っ気たっぷりなトヨ。
いつのまにか、留吉視点で愛を持って見ている自分がいました

宮沢さん、年齢相応の美しさが際立っていて、浴衣姿には
女の私でもグっときてしまいましたよ(おっさんか

加瀬さん演じる留吉は序盤、オリヲン座に来たときは17歳という設定!
でも、さわやかにチャリこいでる姿は無理がなくそのくらいの歳に見えるのがスゴイ(笑
真っ直ぐで朴訥な青年、ぴったりハマっていました

宇崎竜童さん、個人的に技師のイメージに合ったかというとそうでは無かった(爆
のですが、彼の演じる松蔵の懐の深さと粋な男臭さが素晴らしかったです

で、最初気づかなかったのですが、祐次の子役が小清水一揮くんに似てるなぁと
思ったら…やっぱりそうで
まさか同時期にこの作品と『三丁目~』、どちらにも出ているとは!
何か狙いでもあったんでしょうか??

祐次と良枝の子供時代の背景、大人になってからも特に詳しくは描かれていないので
その辺りは絡みとしてイマイチな印象でしたが、
最後の留吉の挨拶が素晴らしすぎて、細かいことはまぁいいかと思えてしまいました(笑



えー、結局は加瀬さん見たさで行ったようなものですので(笑
(珍しく前売り券まで買っていた。↑特典のレターセット)
そういった意味ではストーリー等に特別の期待は抱いてなかったのですが
一つの映画館が時代の流れによって廃れていく、その中で
純粋に、一途にその場所を守るために生きている彼らが
お世辞でなくうらやましく思える、素敵な作品でした

時代設定等も含めて『三丁目~』と比較しがちになりそうですが
全く別物として、どちらも楽しめる映画だと思います

そうそう、作中に流されていました『無法松の一生』、
どんな映画なのか観てみたくなりました。
これを知っていたらもっとストーリーを楽しめたんだろうなぁ…
今度レンタルで見つけられたら見てみようと思います

医龍2 第7話

松平が以前救った娘さんの香奈ちゃんと、そのお母さん。

スーパードクターと信じて疑わないその屈託の無さと純粋さには
松平も心を動かされたようで

思ったよりも進行していた病状には毎度のことながらハラハラしましたが
落ち着いて見られる安心感のあるオペだったなぁ。
朝田と分担というのもあったからかな

松平、もっとヤバいのかと心配していたら、至って平常を保ってましたね。
そうそう、術着姿が何気にかっこよかった(笑

小高の代わりに荒瀬も入ってくれちゃって
明真でのオペを思い出して懐かしんでしまったよ

オペは問題なく、無事終了
朝田と松平の握手、みんなの笑顔が気持ちいいー!

荒瀬ベビーが誕生したってのもテンション上がった(笑

これで、松平もチーム加入ですね。
ということで、ある意味のラスボスは小高…

彼女の言う“ともき”はもしかして、彼女の子??
レストランで待ちぼうけしてたけど、プレゼントが子供向けっぽかったような。

で、片岡サンがちょっとピンチでしょうか

北洋をつぶせていない、というのは意図なんでしょうけど、
最後の野口の裏切り?はさすがに計算外だった?!

野口、やっぱりツワモノですな

善田院長が今度は堂々宣戦布告ときた!!
普段温和そうな人がちょっと強い口調で出ると怖いわー(笑
一体どんな考えがあって、ああいった態度に出たのか…気になります

来週、野口のおぞましい高笑いが響く?
小高は落ちるんでしょうか?!

<< 10 | 2007/11 | 12 >>
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


お知らせ

コメント・TBは承認制です。 記事の内容に関係のないものや、こちらで不適切と判断したものに関しては、削除させていただくこともありますのでご了承ください。            一部のブログサービスにTBが飛びにくいことがあり、お返しできないことがあります。申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです^^;


Extra

プロフィール

ちー

Author:ちー
 性別:女性
 好きなこと:料理
        物づくり       
        カフェ・雑貨屋巡り
        TV・映画観賞
        旅行などなど…

 とことんマイペースですが、
 どうぞよろしくお願いいたします。


最近の記事


ブログ内検索