Entries
ガリレオ 第2話
スカッシュ姿が素敵すぎる…
これが変人准教授?!全然見えないよなぁ~
今回は幽体離脱。
あの少年はやけにしっかり喋るところが怪しいなぁと思ったら。
湯川がまた薫通しで少年と会話(笑
自分の子供の頃の話を絡めつつ、じりじりと少年を追い詰める。
工場の事故と蜃気楼を実証したときは、最後何気にかばってあげてましたね
コトの実証は、これまたなるほどね~としか言えなかった(爆
でも、事件の原因を明らかに、ということな訳で、“犯人が誰それ”って所が
焦点じゃないんですもんね。
そういう意味では犯人探し的な見方をしてしまっていた自分に気づきました
出来心と言ってしまえばそれまでだけど、父親思いの健気な子で。
3人で帰る姿は温かくて良かったですね
アブちゃんがなかなか!イイ雰囲気でおばちゃんを好演されてました~
薫は焼肉のシーンからは尻に注目してしまった(爆
橋の上で湯川のマネするところとか可笑しかったです
他はそんなに…もっと濃いぃ絡みをしてほしいですねぇ。今後。
あ。スケベ話に花が咲いたのには笑いましたけど(笑
品川はなぁー(呼び捨てでもう役名ですらない
調子いいからちょっとムカつくけど…
そういえば!!北村さん全然でなかったですねぇ~残念!
初回のみ?!だったらさびしいなぁ
医龍2 第2話
なんだろう、冒頭のオペ中が一番落ち着いた…
病院の建て直しの黒々とした計画が重いです。。。
北洋病院は姥捨て山。
そんな酷い話に比べ明真は…もう早模型が出来あがってるし!
野口の言うこともわかるけど…
確かに救急車が足りないとか問題になってるんですよね
完全にある部分で患者を切り捨てる形で変わる明真、野口の方針には従わない朝田。
廊下でのすれ違いシーン、野口のちょっとたじろいだ様子が良い気味(笑
伊集院も迷わず朝田の後を―――
と、この態度が途端に響いて異動に!!
片岡なんて、“理念があるから”二度と立ち上がれないように
朝田につぶれてもらうなどと吐き…
彼女には何かあったんでしょうか。
朝田のような医者を憎む理由でも?
代わりの医者って誰なんだ?!エースって??
異動先の北洋には、死んでも診てもらいたくないような医者が勢ぞろい
大塚寧々さん演じる小高は、てっきりデキる方の医者かと思いきや。
問題児的な扱いの人なんですねぇ、ちょっと意外かも
「75Kg、つぶれんなよ」
荒瀬のエールだけが癒しだー!(爆
オペの失敗を予告する野口に対し、
「朝田が全てを変える。泣きを見るのはあなた方ですよ」
力強く出た北洋の医院長も…何かある??
朝田達への口調と違ったせいか、なんか怖く感じたんですが…気のせい?
そういや、朝田の俺には時間がない発言。一体どうゆう意味だろ…気になります
来週は北洋で波乱のオペ?!
チームドラゴンのオペと違って、見るのが怖いなぁ~
働きマン 第2話
姫力かー、ちょっと欲しいかも(爆
弘子とは全く対称的に見えた由実ちゃんですが、実はとてつもなく
根性があって頑張り屋で仕事を愛していたんですねぇ
「ぶつかっちゃダメです。かわすんです。」
社会でうまく生きていくには真っ当な意見だったと思います
弘子もちょっとばかり嫉妬的な感情が混じってたのかな。
うまくいかない時は見方もナナメになりやすいし
でも、あんなに優しい彼氏に、グチを聞いてくれる友達に、
自分のことわかってサポートしてくれる後輩がいて。
人間関係はとても恵まれている気がするし…それも幸せなのでは。なんて
由美ちゃんと誤解が解けてわかりあえて良かったですねぇ
働きマン同士。根っこは同じだったんですね。
女だから、とかいうのは今時どうなんだろうと思いますが
言いたいヤツには言わしとけって感じで
そういうこと抜きにしても、弘子がすごく一途に頑張って報われたからかな?
最後、取材のOKが出たときは、ちょっとジワっと来てしまった
とはいえ、仕事に生きるという志はやっぱり私には理解できない…(爆
たぶん最後まで見ても同意できないでしょう…
次回は田中の仕事ぶりが披露されそう?!
ぬるい彼がどんな風に仕事するのか、興味ありますね~
あ、働きマン音頭。
地味に菅野さんしか見ていないことに気付いた(ぇ
納豆巻きにいつかぶりつくのかと思って
暴れん坊ママと有閑倶楽部
『暴れん坊ママ』、意外に面白くて(失礼)最後まで見てしまいました
むむ、やっぱり大泉さんの成せる技なのか…(笑
「これから流行する髪形なんです!!」
「テンパです!!」
もう鉄板じゃないですか!ズルいなぁ~(笑
お弁当に対しての
「こんなんできねぇ~よ!!」
ってのがもうツボでした(爆
上戸彩さんも、男前でサバサバした気持ちの良いママになりそうで
てっきりヤ○キー上がりかと思ったら(おぃ
漁師の娘さんなんですねー。
いや、だからといって男勝りを納得するのも変な話ですが
佑樹役の澁谷武尊くん、めっさかわいすぎ
今朝のめざましでのコメントも最高に可愛かったし
(この影響は大きかった。笑)
これから園ママとか色々問題が出てくるんですねー
ドラマとは言え、将来を考えると他人事としてみてられないかも?!
『有閑倶楽部』は、懐かしい~の一言。
すごい昔に読んでいたのですが
観ているうちにだんだんと思い出してきましたよ
強いて言えばキャラをもっと原作に忠実に再現して欲しかった…って無理か(爆
そんなことしたらコントみたいになりますね
清四郎が可笑しかったなぁ。
なんかキャラが違いすぎて(笑
他のメンバーは…そのうちハマってくるのかな??
男山も出てきましたねー!!
漫画でも可愛かったのを、これまた思い出しました
これは男山だけでも見る価値アリかもしれません(爆
レビューはたぶん今後ない…と思いますが(他との兼ね合いで…
とりあえず!二つとも観ていこうかなぁ
ガリレオ 第1話
金森の朗読。
外で騒ぎ立てる若者達。
携帯で打つ謎の数字。
突然の頭部発火
導入から掴みはOKな感じで
とりあえず…北村さん演じる草薙刑事!かっこえぇーーー
もちろんメインの湯川に薫と、さらに美人監察医の城ノ内先生、
キレイどころが揃ってて良いね~(笑
モテモテハーレム状態のミステリーハンター草薙刑事。
実は大学准教授の湯川に助けを借りて事件を解決していたんですねぇ
「面白い」
というのが口癖?の論理派湯川と、彼の思考が読めずにちょっとイラつく薫。
番宣で“水と油”と言っていた通りの二人でしたね
事件は現場検証から、女の子の「赤い糸」の証言で大きく動きます。
てゆうか、あの距離で薫を通して会話する湯川(笑
時田製作所に目をつけた湯川だったけど、
まだ仮説の段階だからと勿体付けた上、「面白い」発言。薫にキレられる(笑
絵文字だけのメールはキャラに似合わず良かった
薫の嘘無きに騙されて?車を走らせるとそこには。
あんな実験会場を用意してたとは!!すごい
そこからはへぇー、ほぉーと言った感じで見てました
あんな風に火を付けられちゃうもんなのか…
湯川のワナが作用して、時田製作所の金森を逮捕
でもまだ検証は終わったわけじゃなかったんですね~。
意地でやってるのかと思いきや、43回目の成功…
これが意味するのは…
よくよく考えたらものっそ恐ろしいことじゃないですか
湯川の説明に重ねて金森の計画する様子が流れ…本当に怖かった!!
単なる物理的実験のみに終わらず、人間の内面までも解き明かしたとは。
あっぱれです
金森の変わり様は、意外にあっさりでしたね。
そこはちょっと拍子抜けというか…
最後は薫の嘘もバレて…アメリカのドラマかい(笑
水と油の掛け合いが、予想以上に楽しかったです
ただ、品川さんが刑事に見えないのがなぁ(爆
このドラマ、今後も期待できそうかも