fc2ブログ

Entries

アニメ のだめカンタービレ

北海道での放送がやっと始まりました~!

とりあえず深夜なので録画はしておいたのですが、結局はリアルタイムで見てしまいました

声がズバリ、イメージ通りという感じではなかったのですけど、
特別違和感があるわけでもなく。
うーん、絵はあまり似ていないですね…
特にのだめはアニメ版の方はかわいすぎる気が(爆

お話は原作に忠実でいいですね。これからいろんなキャラが出てくるのが楽しみです


話はアニメから逸れますが…
ドラマ版を見てから、遅ればせながらコミックスを買い始めまして
今14巻まで読みました

いやーおもしろい。見事にハマりました(笑

月1~2冊ペースくらいでじわじわ読んでいくつもりだったのに、
一度読んだら止まらなくなってしまいましたよ…

17巻まで読んでしまうと、次が出るまで“待つしかない”というのがいやで、
よくわからない自主規制を引き、今は14巻までで止めています

いつまでこの意味が無い「のだめコミックス絶ち」が続くのかはわかりませんが(爆
しばらくの間はアニメを楽しみたいと思います

スポンサーサイト



華麗なる一族 第7話

高炉建設も順調、見る見る出来上がっていくなぁと思った矢先の大爆発!!

これもまた大介の仕業かと思いきや、さすがに事故だったらしい…

せっかく仲間として信頼関係を築いてきたというのに…げんさん
こんなことになろうとは。。。
遺影の笑顔が辛かった~。
鉄平は「あきらめない」とは言ってましたが
こんなに被害が出てしまったら、高炉建設の再開なんてできるんでしょうか?
会社自体の存続が危ないと思うのですが…

鉄平よりも、銀平の泣き叫ぶ姿がやりきれなかったです
高炉を見学に行ったときのあの笑顔、あんな少年のような銀平初めてみましたから


そしてついにあの真相が明らかに?!

と思ったら、公式ページのあらすじによると、女将の手紙はまだ憶測ではあるらしい。。。むむ。

いや、もう鉄平が祖父さんに似ていることからも、ほぼ確定か?と思いますけど、
大介の回想シーンには、確証はないわけで…
ただ、あんな出来事があったら、大介だってあんな風になっちゃうだろなーと
今更ながら思ってしまいました
むしろある意味ではよくできた人間なのかもとも思ったり

今回は万俵家が崩壊していく様がわかりやすく見て取れましたね。

二子も四々彦に別れを告げて結婚を決めたようで。
最後の砦が~…残念

来週はいよいよ鉄平が大介にことの真相を切り出すようです
そして親子で闘う(裁判なの?)みたいですが。
これからどうやって終焉へ向かっていくんでしょうか??
これ以上見るのが恐くなってきたかも…(今頃かぃ。笑

いえ、来週もちゃんと見ますよ~

ハケンの品格 第7話

やっぱりヒマな会社ですねぇ。
業務時間内に名刺で歌留多ですか(笑

そんな提案している部長なのに、森ちゃんの企画に対しての厳しさは
ギャップがありすぎて、なんともおかしな印象を受けました。。。

あんなことになる懸念があるのなら、
最初っから社員以外は応募できないことにすればいいのでは?
社員は社員で、通る企画も出せないくせに八つ当たりしてしょうもない…

東海林のマグロ解体企画も春子さんに斬られてましたしね(笑

里中は相変わらず甘い!!人一人守るのは大変ですよ~。
会社という組織の中でなら、春子さんの言うとおり
自分の首をかけるくらいのことでしょう

なんだかんだ言って、最後には森ちゃんを助けた春子さんでしたが、
剣道で、というのはいささか唐突に思えました…(ちゃんと見てなかったせいかも?

森ちゃんの出した企画はまだ生きているようですし、
この件はまだ今後も続くんでしょうかね??

今回は東海林と春子さんの掛け合いに爆笑とまでいかなくてちょっと不発気味でした
でも、春子さんの留守電の「出ません」には笑いましたね
そして一ツ木さんの優しい対応にちょっと萌え(爆

安田さんを見ていたら、こないだたまたま見た「ハナタレナックス」でやっていた
“特命係長 安田顕”を思い出して笑ってしまいました(爆

来週は、東海林のお見合いなど一波乱ありそうですね
里中もどうなっちゃうんでしょうかね…ちょっと心配


華麗なる一族 第6話

うーん。
大介が如何に鉄平を敵対視?しているかが、痛いほど伝わってきました
多少の犠牲と言って、未来ある鉄平の会社まで潰そうとするなんて。

特に、銀平に
「兄さんに負ける日が来てしまう」だかって言われた時。
もう、先代+鉄平への怨念のようなものがオーラにでもなって
大介を覆っているかのように見えました…あぁ恐ろしい

銑鉄の供給も止められそうになる中、突貫工事の人員も確保できずにいた鉄平。
あの状況でさえあきらめない鉄平の意思には感服です

あんなに夢を貫き通せる力を感じる人には、やっぱりついて行きたくなりますよ~
だからあのゲンさん?とも心が通じたんでしょうね
それにしても、最後にあんなに大勢の人たちが来てくれたのには
正直感動というより「うそーん!!」と思ってしまいました(爆
…微妙に感情移入できなかったようです

そういえば、おかみさんがうわ言のように鉄平のことを敬介さん、と
呼んでしまいましたねー
もう、兄妹説は確定というところでしょうか。。。

あと万樹子が可哀想だったな~
銀平の気持ちもわからないでもないですが、子供をおろせなんて。
一度おろしたという過去を知らないにしても、あれはちょっと厳しいです

次回予告では、結局どっちが勝つの?!(まぁ勝ち負けという表現も?ですが
といったようなシーンが満載でしたね。
爆発してたのは高炉?
二子も鉄平のためにお見合いしてしまうみたいだし…
これからますます万俵家がバラバラになってしまうんでしょうね。

かなり重たくなってきたので、きちんと視聴できるかどうか、ちょっと心配になってきましたが
とりあえず…見ます

ぶあいそ

先週、札幌駅パセオ内にある
博多うまかもん ぶあいそ』というお店に行ってきました。

前々から気になっていたので、ちょうどいい、
たまには新規開拓でもしようかと、そんな感じだったのですが
ここのお店、かなりの人気店だったらしい…

当日予約では、希望の時間は空きがなく、
次の日のカウンター席ならなんとか空いているということで、ねじ込んでもらいました

お店の中はけっこう広く見えましたが、実際座った席はかなりの密度。
まぁカウンターだからだと思いますが。

やっぱりモツ鍋を頼まないと!ということで、味噌味のモツ鍋を2人前。
あとは博多ラーメンサラダに、一口餃子に、お酒も少々

モツ鍋は、モツ自体もプルプルで美味しかったですが、
何よりスープがまろやかで、とってもいいお味でした~
ほかの料理も文句なしの美味しさ!!
お酒の種類が豊富なのも

食後はお店からのサービスの柚子アイスをいただきました
もちろん美味しかったです
デザートも充実しているようでしたので、次行ったときは頼んでみたいです!

会計後、店員さんに引き止められたので何かと思ったら、
バレンタインなのでお客様の名前を入れてチョコを作りました、と言って渡してくれましたー!!



画像が良くないのでわかりづらいですが、
“ぶあいそ特製義理チョコレート”なんて書いてあってユーモアたっぷり。
裏には私たちの名字がローマ字表記でプリントされてましたー
あ、そうそう箸袋にも
“○○様ご一行様”と日付が入ってたんですよ。凝ってるなぁーと感心

そして極めつけは、お店から出るときに、寒いので使ってくださいと渡されたカイロ!!
ここまでサービスしてくれるなんてすごいなぁ。

事前の予約は必須と思われますが、
店員さんの対応も、雰囲気も良いのでかなりお勧めのお店です
あぁ、こんなところにお一人様で行けるようになりたい~

<< 01 | 2007/02 | 03 >>
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -


お知らせ

コメント・TBは承認制です。 記事の内容に関係のないものや、こちらで不適切と判断したものに関しては、削除させていただくこともありますのでご了承ください。            一部のブログサービスにTBが飛びにくいことがあり、お返しできないことがあります。申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです^^;


Extra

プロフィール

ちー

Author:ちー
 性別:女性
 好きなこと:料理
        物づくり       
        カフェ・雑貨屋巡り
        TV・映画観賞
        旅行などなど…

 とことんマイペースですが、
 どうぞよろしくお願いいたします。


最近の記事


ブログ内検索