fc2ブログ

Entries

医龍 最終話

いよいよラストです!!
一週空いたので、すごく久しぶりに感じますね。

前回は、バチスタ中止か?!という所で終わったのですが、
まさか朝田が付いていてそのまま終わるワケは無いですよね
再手術の体力が無いことも考慮し、バイパス手術を決行することになりました!!

「ここに戦っている患者がいる限り、俺たちは戦う」

チームドラゴンの心は一つ。この小さな命を救うこと。
最初は反対していた加藤先生もオペ続行を決断します
野口はヒドイ形相で手術を見守っていましたが・・・
この超困難な手術が成功すれば、対立候補である加藤先生が当選するも同然に
なってしまうからです。

朝田は変性部位が特定出来なかったら、“最後のカード"を切ると言います。
この最後の切り札、この時点では他の誰にもピンと来ていない様子。
キレ者の鬼頭先生すら早く教えて状態
もし成功すれば、今までのバチスタが過去のものになるという・・・!!

霧島はというと、オペの様子を別室で見ていたわけですが、そこに
木原がオペの経過を報告に来ます。
ヤツらならやり遂げるかも・・・と彼らの究極のチームワークについて語る木原。
そんな木原に対し、無意識なのか幼少期の暗い思い出を重ね話し始める霧島。

「人は人と関わるから孤独を感じるんだ・・・」

本当は、可哀相なくらい弱くて脆い人だったんですね。
霧島という人物がひどく哀れに、そして悲しく見えました

そんな矢先、急患が運ばれてきます。木原が手伝いで呼ばれ、オペ室で
患者を確認してみるとそれは・・・

なんと転落事故で重態の霧島だったのでした!!
さっきフラフラとどこぞに歩いていったと思ったら・・・まさかこんな展開とはビックリ
原作ではこの重態患者、木原のママなのですが、ここに霧島を持ってくるとは
うまくやったな?といった感じですね

木原の中では自分を気にかけてくれた霧島の存在が大きくなっていたらしく、
必死で助けようとしますが、状態は非常に厳しい。
ここは朝田に頼るしかないと思った木原は、バチスタ手術室に乗り込み
助けを乞います
そんな木原に皆は厳しく当たります。
もちろん、バチスタも命がかかっているのですからね。。。
しかし朝田だけは違いました!もっと詳しく容態について聞いた後、
伊集院と加藤にこの場を任せ、バチスタから一旦離れて霧島を助けに向かうことに
朝田キターーー!!ってな感じで後光が差してましたが(笑
朝田のすごい所はその容態に合わせテクニックを自由自在に使い分けられること!
今回の霧島のケースは時間との戦いだったため、バチスタのバイパスのような
丁寧かつ慎重な処置ではなく、多少荒々しくはあるが最速の処置でした
いつのまにか助手となっている鬼頭先生もまたカッコイイ!!素晴らしい
約束の15分が経とうとする頃、バチスタチームでは朝田待ちになっていました。

「戻ってきて、お願い」

この加藤先生の台詞、霧島へも掛かっていたのかな・・・?だといいなぁ(なんとなく)
無事霧島を救いバチスタに戻る朝田。そこに声をかける木原。
いいヤツじゃないですか

そしてようやくバチスタ本番に入ります!
変性部位は特定できないという朝田でしたが、なぜか心臓に切り込みだけ入れます・・・
そしてそれを縫合して閉じてしまうというのだから、皆失敗に終わったと意気消沈。
ところがところが!!これが新バチスタだったのでした
心筋に切り込みを入れ、そこから巻き込んだ心筋を重ねて縫うという
名づけてオーバーラッピング法!!
これには野口教授も失神寸前(爆 

「オペ終了」

無事、小さな小さな命を助けたチームドラゴン。
医局の先生方も拍手喝采
一人くずれ落ちる野口教授・・・ほんとサイアクだ。この人

「先生たちは本物の医者でした」

赤ちゃん患者の親御さんがメンバーに言った感謝の言葉。
バチスタチームを称える医局員たちの中を、荒瀬だけがなんとも
落ち着かない様子で歩いている姿に萌え(笑

術後、霧島の手を取る加藤先生。それを見守るチームのメンバーでしたが、
藤吉先生の言葉に涙ぐむミキの姿がありました。
やっぱりなんだかんだ言っても、心の底からは憎むことはできなかったのでしょう。

そして!!みごと教授選には加藤先生が当選したようで、
選挙新案のしわ寄せなども全て野口教授に行ったらしく(ざまぁ見ろ
上には上がいるんですね。。。野口が飛ばされるなんて(ぷぷ

霧島はというと、術後のベッドの上でこれからのことを
加藤先生に話していました。

「俺もチームを作りたくなった。君が作ったような最高のチームを」

彼もこの一件で新しい一歩を踏み出せたんでしょうね。
笑顔が戻り、握手する二人。良かった良かった~

朝田はというと、ERには行かずにまた危険な土地で命を救うという
決断をしていました。
元から来ないことはわかっていたという鬼頭先生の
後ろから手を振るしぐさにやられました
最後までカッコよかった・・・

無事退院していく霧島はあんなに敵対視していた朝田に
「お前は最高の外科医だ」
「死ぬなよ」
と言い残して去っていきます。
この二人のわだかまりも消えたのでしょう。。。良きライバルとして、再スタートですね

最後、みんなが旅立つ朝田を見送ります。
伊集院もすっかり朝田になついてましたね(笑
荒瀬なんて、☆のお守りまでくれて。。。朝田にこんなに優しいとは意外(笑
朝田から加藤先生への感謝の言葉がとても誠実に伝わってきました。
最初は無愛想だったのに、朝田も成長したんですね・・・
それに笑顔で答える加藤先生。
今度会えるときのためにさよならは言わず、手を重ねあい・・・
いつもの日常に戻っていきました。

エンドロールに乗っかって、みんなのそれからの日々が見られたのが良かったですね
藤吉先生も伊集院もミキも荒瀬も、ますます活躍している様で。
加藤先生の総回診は見ていて清清しかった

最後、朝田はヘリで現地に降り立ちますが、カバンにはお守りの☆が下がってました

いやー。ハッピーエンドで満足でした
手術の緊張感といい、様々な人間模様といい、そこから生まれる感動といい
とても面白いドラマでした
ちょっと続編が期待できそうな感じで終わりましたし、そのうちスペシャルとか
やってくれたらいいなぁ~
キモ怖いぃ野口教授のその後も気になるし。。。(笑


スポンサーサイト



ちょっと欲しいもの

GBA「bit Generations」シリーズ

ビジュアルがとってもオサレなゲームです。
ゲームボーイミクロで遊べば通勤時などに良さそう

任天堂のHP見ていたら、DS Liteのピンクも出るそうで、こっちも欲しい。。。
やっぱりDSかなぁ~・・・ブラウザも出るんですね

気になったのは宇多田ヒカルとテトリスできるというイベント!
イベントということは、ちゃんと本人が本当にその場に来てくれるんでしょうかねぇ?
通信だったら実感なくて有り難味ないかも(笑

あいのり♪

・・・今日は待ちに待った!スーザンの告白ー!!

じわじわと忍び寄るスーザン、呼ばれて振り返ったMIE驚きようったら(笑
そりゃビックリしますよね。。。
二度と会えないと思っていた人が、まさか自分の住む大阪まで来るなんて
大阪行きのバスの中、まさよし兄やんの曲が泣けました。。。

告白は1時間にもわたり、すっかり日も暮れ始め
でも、スーザンのいっぱいの気持ちがMIEにも伝わったようでした
キスのところとかウケた(笑
スーザン何かに挑むように気合いれまくりでしたね

今日の二人はあいのりの歴史で一番ステキなカップルに思えました
なんか一緒に笑って泣いてバカやって、すごいいいな~というか・・・
久しぶりに会って、もうあんなに仲良くじゃれあって確かめ合えてる
まぁ川?に飛び込むのはどうかと思いますけど(笑

いつまでも幸せでいてほしい二人でした

来週は4人も新メンバーが入ってくる模様。こちらも楽しみです

洞爺産業まつり

『洞爺産業まつり』に行ってきました~


てっきり、調理済みを買って食べれるんだろうと思っていたら、
自分でお肉を買って、湖畔で場所を取って焼くスタイルだったらしく。
じゃらんに載っていたのを見て、洞爺牛を食するのを楽しみにしていたんですが
すごい人とひどい煙にやられてお肉は断念しました・・・

代わりと言っては何ですが屋台で出ていたソーセージ。かなりイケました

面白いですよね!うずまきキャンディーみたい

お肉断念のため、滞在時間が非常に短く済んでしまったので
他にも寄ってみました。

サイロ展望台。その名の通り、横にサイロのような建物がありました。

洞爺湖を一望。

天気が良くて気持ち良かった~。とっても夏らしい陽気で暑かったです

ここ、ヘリの遊覧飛行をやっているらしく、頼めばすぐ乗れる?ようでした。

小さくてよくわかんないですね

あとは気になったもの・・・天ぷらアイス!!
外の売店に売ってたので買ってみました。。。

ウリとしては、外は揚げたてアツアツ、なのに中はひんやり冷たいという
絶妙なハーモニーらしいのですが・・・

すみません、お店の方。
せっかく作っていただいたのに私、写真撮ったりヘリに釘付けになったりで
食べ始めたときには全て冷たくなってました。
味は美味しかったです!そのまんま天ぷら衣がついたアイスなので(爆
ソースがかかりすぎてたのでちょっとくどかったですけど

そして、まだまだこの頃お昼時だったので、すんごく前から
気になっていたきのこ王国に寄ってみました
(よく前を通ってはいたものの、かれこれ5年近く見送っていた・・・)

そんなにお腹が空いていなかったので、とりあえず名物きのこ汁(100円)を頼みました。


う、ウマー!!(笑
きのこの出汁がよく出ていて美味でございました
こんなに美味しいもの、5年もスルーしていたなんて・・・
今度はここでちゃんと食事もしてみよう!

というわけで、当初の目的からだいぶズレましたが
洞爺を満喫してきました
やっぱり食べ物を巡るのって楽しいですねあっ。景色もね(笑

焼きたけのこ

先日、相方のお父サマが山で採ってきたたけのこ
オーブン焼きにしていただきました



焼くだけでこんなに美味しいとは!!
歯ざわりが良くてアッサリしていて、いくらでもいけちゃいますよ~

そして隣にあるお酒。画像が暗いですけど・・・
美味しいという情報を先輩から入手しまして、近くのお店にも
置き始めたということで早速買ってきた『すず音』という発砲清酒です。
すんごい飲みやすくて、シャンパンのような感じ
ゆっくり晩酌してとってもいい気分でございます
金曜の夜、最高~

<< 05 | 2006/06 | 07 >>
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


お知らせ

コメント・TBは承認制です。 記事の内容に関係のないものや、こちらで不適切と判断したものに関しては、削除させていただくこともありますのでご了承ください。            一部のブログサービスにTBが飛びにくいことがあり、お返しできないことがあります。申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです^^;


Extra

プロフィール

ちー

Author:ちー
 性別:女性
 好きなこと:料理
        物づくり       
        カフェ・雑貨屋巡り
        TV・映画観賞
        旅行などなど…

 とことんマイペースですが、
 どうぞよろしくお願いいたします。


最近の記事


ブログ内検索