fc2ブログ

Entries

最近読んだ本

近頃は忙しさを理由に、ますます活字から遠ざかっております(涙

一応、会社に読みかけの小説を持っていってはいるんですが
昼休みとかにどーしても読む気になれない~
その本自体にのめり込めてないせいなのか、それともそういう時期(?)なのか…

ネット上の文章やお気に入りのブログは長文でもすいすい読めるんだけどなぁ。
私の中で本というモノへのハードルが上がっているんだろうか…
とりあえず、漫画ならいつでも受け入れOKなので(笑)今回はまた漫画メインで


チェーザレ 7―破壊の創造者 (KCデラックス)チェーザレ 7―破壊の創造者 (KCデラックス)
(2009/08/21)
惣領 冬実

商品詳細を見る

皇帝派と教皇派。覇権の二元論の裏にある真実?が語られる展開には
緊張感が漂いっぱなしで、腰を据えて読み始めなきゃと思わされたけど、
読み始めると、各人の濃いぃ信念のぶつかり合いに読み入ってしまいました
そしてやっぱり宗教というものが、国の歴史そのものなんだなぁと
その存在を改めて考えさせられる面も…

巻末のお墓の復元についても、資料の読み込みや取材など、相当大変そうで
仮説を立てて突き詰めていく、形にする苦労が伝わってきましたわ~
もう漫画というより一つの歴史書みたいですね。



深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)深夜食堂 1 (ビッグコミックススペシャル)
(2007/12)
安倍 夜郎

商品詳細を見る

深夜食堂 2 (ビッグコミックススペシャル)深夜食堂 2 (ビッグコミックススペシャル)
(2008/07/30)
安倍 夜郎

商品詳細を見る

少し前に本屋で“おすすめの本”として置いてあったんですが
カバーが掛かっていて中身の想像がつかず…一旦保留に。

で、その数日後、やっぱり読んでみたくなって、1・2巻を購入~
さっそく読んでみると、なんというか、ホッと出来るお話がいっぱい。
写実的な絵柄ではないのに、なーんか美味しそうに見えてくる食べ物の数々。
出てくるキャラクターの、食べている時のふにゃふにゃした口のラインとか擬音、
エピソードの絡まり方で美味しそう感が増すのかしら
冷たいカレーを温かいご飯にかけて食べるのは、やったことがないので試したくなった!
明日にでもさっそくカレー作ってみようかな
近々のドラマ化も楽しみですわ~。



医龍 21 (ビッグコミックス)医龍 21 (ビッグコミックス)
(2009/09/30)
乃木坂 太郎

商品詳細を見る

いやぁ~。
伊集院が荒瀬の目を覚まさせるとことか、朝田と藤吉先生の本音の語り合いとか
医師としての自分について朝田が加藤先生に問うところとか、
それぞれが行くべき場所を探って、暗いトンネルから出口が見えた感じで
チームが再集結する様子がすごく良かった~
野口教授のオペもいよいよスタートで、かなりの緊張感で読ませてくれます。
国立の息子や木原のどす黒い念が通じたのか、行く末の危うくなったオペに
ハラハラしますが、野口教授が簡単にくたばる(酷)とも思えないしなぁ~
ともかく次の巻が待ち遠しい終わり方でした



すぐに役立つスペイン語の基本単語集すぐに役立つスペイン語の基本単語集
(2009/04/10)
井戸 光子石村あつ

商品詳細を見る

これは読んだ本、というのとはちょっとハズれておりますけど。
過去にメキシコ、ペルー、ボリビアと、スペイン語圏ばかり旅しておりましたので
自然と興味がわき、以前から少しずーつ勉強してるんですが、
最近は勉強も滞ってまして…
寝る前に時間と気力があるときに、この単語集の適当なページを眺めたりしております。
数ページ毎のコラムには豆知識的情報も載ってるし、コンパクトで見やすいのも良いです
あと、日本を紹介する際のフレーズも載ってたりするのがですね。


…仕事がひと段落したら、当然時間ができるはずなわけで。
読書や勉強しなきゃなぁー
と、ここに書いておくことで、グータラに走りそうな自分への戒めとしておきます(苦笑

スポンサーサイト



最近読んだ本

ちまちまと購入したり、図書館で借りたりもしていますが
なかなか全ては読み終えられません~
こないだ借りたけど読まずに返したのもあったんだよなぁ。。。
それにしても『重力ピエロ』が本屋で見つからないんですよね~相性悪いのかしら??(爆


名探偵の掟 (講談社文庫)名探偵の掟 (講談社文庫)
(1999/07)
東野 圭吾

商品詳細を見る

本屋で目に入って、ついつい買ってしまいました~
ドラマでやると知った原作って、先に読むか後で読むかが難しいのですが
これはトリック別に分かれている短編だったので、状況を見て読めそうかなと…
すでに少しずつ読み始めていますが、しょうもな~と笑ってしまう内容です
このくだらなさが映像になったらかなり面白そうな予感?
ドラマがますます楽しみになりました


時生 (講談社文庫)時生 (講談社文庫)
(2005/08/12)
東野 圭吾

商品詳細を見る

これも東野さん。たまたま手に取って読みやすそう?と思い購入。
主人公の父親と難病の息子が、過去に出会いを果たしていたというSF…なのかな。
色々とゴタゴタした途中経過はあるものの、
読後は静かな感動が染み渡るといった感じでした。
主人公の若い頃が無茶すぎて、途中見捨てたい気分にもなったけど(苦笑


医龍 20 (ビッグコミックス)医龍 20 (ビッグコミックス)
(2009/02/27)
乃木坂 太郎

商品詳細を見る

加藤センセのやろうとしている術式が引っ張られてるのが
すごい気になるんですけど!!
なんだかんだで教授選、地味ながら良い戦いで面白いです。
そんな中、立ち場が危なっかしい荒瀬と、伊集院のやりとりは泣かせますわ~


バクマン。 2 (2) (ジャンプコミックス)バクマン。 2 (2) (ジャンプコミックス)
(2009/03/04)
大場 つぐみ小畑 健

商品詳細を見る

やっぱり文字が多いから読むのが大変(笑
ジャンプのアンケートシステムや、編集さん側の心情描写があけっぴろげで面白いです。
漫画=ビジネスとして捉えることって普段ほとんど無いから、違った目線で見られるのが新鮮。
エイジの独特すぎるキャラクターも気になりますね


NANA 21 (21) (りぼんマスコットコミックス クッキー)NANA 21 (21) (りぼんマスコットコミックス クッキー)
(2009/03/13)
矢沢 あい

商品詳細を見る

前巻の終わりで、もしや…と思っていたら、やっぱりでしたね~
でも、やっと来るところに来たか、といった感じでもあり。
終始悲惨で痛々しいムードが耐え難くも読み進めましたが、
ヤッさんが涙ながらに言う台詞には悲しさ倍増でした…
過去と現在が徐々に縮まって来ていますが、終わりは近いんでしょうか?!
気になることは色々残ってますが、本棚に入りきらないし、そろそろねぇ…(爆

さて、まだまだ積み本はあるので、がんばって読破を目指します…


最近読んだ本

読む本は9割方漫画です。相変わらずです…
やっぱり続きモノは買ってしまいます。


医龍 19―Team Medical Dragon (19) (ビッグコミックス)医龍 19―Team Medical Dragon (19) (ビッグコミックス)
(2008/12/26)
乃木坂 太郎永井 明

商品詳細を見る

まさか朝田が野口と…意外な展開に驚いたけど面白かった~
加藤センセが今後どう来るのかが注目です。
彼女のことだからきっと窮地から抜け出てくるとは思いますが。。。



潔く柔く 9 (9) (マーガレットコミックス)潔く柔く 9 (9) (マーガレットコミックス)
(2008/12/25)
いくえみ 綾

商品詳細を見る

とうとう当事者というか、あの4人の中で今まで遠ざかっていた朝美が登場~
って、説明が無かったら、名前も忘れてたくらいだけど
抱えている問題がヘビーではあるけど、カテキョ先の子供たちとのやりとりが良いし、
過去の想いとかしがらみが昇華されていく様は温まるなぁと。
何回か読み返してしまいました



バクマン。 1 (1) (ジャンプコミックス)バクマン。 1 (1) (ジャンプコミックス)
(2009/01/05)
大場 つぐみ

商品詳細を見る

たまたまネット中に見つけて、興味が出たんで買ってみました。
漫画家モノというと、『吼えろペン』しか思いつかない、というか
それしか読んだことないんですが(←しかも途中まで…)
掲載されているジャンプを絡めてのこぼれ話とか、内輪ネタ(デスノ)とか
「原稿が出来るまで」コーナーとか、そういう風になってるんだ~と単純に面白かったです



坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)
(1999/01)
司馬 遼太郎

商品詳細を見る

これは…かなり前に買ったのですが。
とあるブログでオススメされていて読みたいと思い、
さらに今年の11月から3年に亘っての大河ドラマになるというのもあって購入。
でも、なんやかんやで手をつけられず、ようやく読み始めています
まだ、めっちゃ冒頭までしか進んでないので感想以前の問題…
文庫で全8巻、道のりは長く険しい(爆

最近読んだ本

ある程度の期間を置きつつ、定番化してきましたでしょうか…読んだ本メモです。
買っているものもほぼ決まってますね~


医龍 18―Team Medical Dragon (18) (ビッグコミックス)医龍 18―Team Medical Dragon (18) (ビッグコミックス)
(2008/07/30)
乃木坂 太郎永井 明

商品詳細を見る

前巻から出ていた妊娠・出産、育児と仕事の両立問題は
加藤先生の力強い意思と、当人たちを含める意識の変化で落ち着きつつあって良かった
医者という括りじゃなかったとしても、働いていると直面することですし思うところは多々ありました。
教授選の流れに戻りつつ、野口が次に企んでいる策とは…?!
かなり続きが気になる終わり方でしたわ~(笑


チェーザレ 5―破壊の創造者 (5) (KCデラックス)チェーザレ 5―破壊の創造者 (5) (KCデラックス)
(2008/07/23)
惣領 冬実

商品詳細を見る

スペイン団を撒いてのチェーザレとアンジェロの甘酸っぱい(爆)旅、
一転して緊迫感のあった刺客との攻防に、ミゲルやフランチェスコの諦めも入ったような忠誠心、
これまでに無い迫力・激しさで描写された模擬戦、どれも見ごたえたっぷりでした~
最後の方、チェーザレたちの今後へ、含みを持たせるような台詞が並び、ズシっときます。



NANA 20 (20) (りぼんマスコットコミックス クッキー)NANA 20 (20) (りぼんマスコットコミックス クッキー)
(2008/09/12)
矢沢 あい

商品詳細を見る

衝撃のラストでしたよ~!
あの状況からレンが…どうなっちゃうのか…
薬のことも含め何かしら起こりそう、とは思っていたけども。
過去と現在の距離が縮んできて、確実に終わりは近づいてきている感じはしますが
過去と現在が繋がって、そこからがキモでしょうからね~
伏線回収だけでなく、さらに一捻りあることを期待しちゃいます



潔く柔く 8 (8) (マーガレットコミックス)潔く柔く 8 (8) (マーガレットコミックス)
(2008/09/25)
いくえみ 綾

商品詳細を見る

まるまる音々編でしたね。
前巻の終わりではあまり期待できなそう?かなぁと思ってたのです(キャラ的に?)
が、意外性はそこまで無かったにしろ、福ちゃんがやはりタダモノでは無かった所にニヤリ
次巻からまた新たなお話なんでしょうかね。
月刊誌では全く見ていないので全くわからず…気になります


マイガーデナーマイガーデナー
(2007/12/07)
紡木 たく

商品詳細を見る

なんと、12年ぶりの新刊だったそうで。
コマや分割線がほとんど無いので、漫画というより詩集や絵本っぽかったですね。
台詞の間や絵としての空間の取り方が、心情を過不足なく伝えてくれるんですよね~
昔別マに作品が載っていた頃は、この手法がわからず
「なんだこの漫画、読みづらいなぁ」と思っていた記憶があります(苦笑

感動できそうだなぁと期待をしていたんですが、感動というよりは
安堵に似た心地よさが残りました。


最近読んだ本

本屋をふらふらしていると、何かしら新刊が出てるもんですね~

医龍 17―Team Medical Dragon (17) (ビッグコミックス)医龍 17―Team Medical Dragon (17) (ビッグコミックス)
(2008/05/30)
乃木坂 太郎永井 明

商品詳細を見る

医龍、出るの早い?
私が前巻買うのが遅かっただけかな?
伊集院と霧島の距離感がとても良い感じですな~。
次のエピソードの出産・育児の話は女性としても今後が気になるところです


チェーザレ 3―破壊の創造者 (3) (KCデラックス)チェーザレ 3―破壊の創造者 (3) (KCデラックス)
(2007/04/23)
惣領 冬実

商品詳細を見る

チェーザレ 4―破壊の創造者 (4) (KCデラックス)チェーザレ 4―破壊の創造者 (4) (KCデラックス)
(2007/11/22)
惣領 冬実

商品詳細を見る


チェーザレ、面白くなってきたかも。。。
チェーザレとアンジェロの関係、ミゲルの意外な忠告。
それぞれの関係に見えない隔たりがあって、淡々としながらも緊張感があります。
変装したチェーザレが祭りに紛れ込んで…笑えました^^
美し~いルクレツィアも登場してきましたし、続きが楽しみです♪


図解でユカイ図解でユカイ
(2005/07/21)
石黒 謙吾

商品詳細を見る

たまにはこんなのも読んでみました。
美容室で読んでいた雑誌(クレアだったかなぁ)に、この著者の方のページがあって、
色んなものをグラフ化してるのが面白くて印象に残ってしまい…
本当にひたすら円グラフやらマトリックスやらで、物事が分類された図が載っていて、
くだらない(爆)ものも多いけど、そのセンスと落とし所には唸ってしまいます。
1998年に出版されたものの復刊なので、内容はちと古いですが
あぁ~!と懐かしさに浸るのもまたオツです(笑

<< 08 | 2023/09 | 10 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


お知らせ

コメント・TBは承認制です。 記事の内容に関係のないものや、こちらで不適切と判断したものに関しては、削除させていただくこともありますのでご了承ください。            一部のブログサービスにTBが飛びにくいことがあり、お返しできないことがあります。申し訳ありませんが、ご理解いただけると幸いです^^;


Extra

プロフィール

ちー

Author:ちー
 性別:女性
 好きなこと:料理
        物づくり       
        カフェ・雑貨屋巡り
        TV・映画観賞
        旅行などなど…

 とことんマイペースですが、
 どうぞよろしくお願いいたします。


最近の記事


ブログ内検索